私にとって菓子パンはとてつもなくギルティな食べ物ですが…
こんないでたちをしたパンを発見したら購入せずにはいられません!
中之条町の「TOY’S BAKERY」にいます。
トトロに似ているパンやアンパンマンもどきは古くからあるのですが最近は小さめサイズになりましたね~
ハリネズミと亀の親子パンを発見したら思わず「親亀の上に子亀をのせて〜」と心のなかで口ずさんでしまった還暦に近いオバサンです🥴
美味ですが…口に入れる時いろいろな感情がこみ上げてきましたね🥺
完全にギルティです!!!
私にとって菓子パンはとてつもなくギルティな食べ物ですが…
こんないでたちをしたパンを発見したら購入せずにはいられません!
中之条町の「TOY’S BAKERY」にいます。
トトロに似ているパンやアンパンマンもどきは古くからあるのですが最近は小さめサイズになりましたね~
ハリネズミと亀の親子パンを発見したら思わず「親亀の上に子亀をのせて〜」と心のなかで口ずさんでしまった還暦に近いオバサンです🥴
美味ですが…口に入れる時いろいろな感情がこみ上げてきましたね🥺
完全にギルティです!!!
冷凍にしたブルーベリーでベーグルとパウンドケーキを焼いてみました!
本当に久しぶりに焼いた(笑)
柏屋カフェを創めた時は様々なメニューを何度も何度もレシピを研究しながら試作を重ねたな…。
家庭料理と違って原価や手順、動線、盛り付け、提供方法まで全てを決めなければいけない。
もちろん、衛生面でも注意しなければならないから楽しいとか好きだとかそういった事よりも責任感でいっぱいいっぱいだった。
本当はHOME MADEの料理は誰かが喜ぶ姿を思って手に入る食材で健康を考えて作るのが理想だし楽しいのにね☺️
仕事となるとそうもいかないですね~
それでも、お客様が喜ぶ顔が嬉しくて…そしてなるべくなら健康的なお料理を心がけてメニューを作っていました。
私にとってHOME MADEは毎日の大切なココロガケ❤
家庭を守り、庭のお花を飾るのも大切な事なのです
雨の日は心が沈みがち…「おセンチ」なる死語が浮かんできそうです(笑)
でも、庭の薔薇は雨の日が一番キレイ!
強風で倒れてしまって必死に養生した蔓薔薇が咲き始めました❤
隅っこに一輪だけ咲いていた薔薇はお部屋に飾りました!
大規模なローズガーデンで観る薔薇も勿論すばらしいけれども、庭に咲く薔薇を観る時間が子供の頃から大好きだったな
実家の庭には深紅のベルベットの様な薔薇が咲いていて上品な香りがしていた
「バラが咲いたバラが咲いた🎶」と歌っていたな…思い起こすならばこの歌も結構シュールな作品でありますけど(笑)
薔薇の香りのガムが好きだったけれど、今は見かけない
「昭和ノスタルジー」すべてが遠すぎる記憶です
強い香りが嫌いな私だからほのかに香る薔薇のフレグランスを探しているのだけれど…なかなか見つかりませんね😌
話変わって、梅雨時の四万温泉は湯治にピッタリですよ!大好きな本を持ち込んで読みまくるなどして頑張ってきた自分を養生しましょう❤
四万温泉は快晴です✨
昨日の嵐が嘘のようです!
青い空白い雲、今日も平和な1日でありますように☺️
風は相変わらず強いですが爽やかな日ですね~
風薫る5月も終わりに近づいてしまいました…
速いなぁ💦
マイガーデンのお花も矢継ぎ早に咲いては終わりを迎えています…華麗な花は終わりが早いような気がしますね。
なぜかしら?
エネルギーは平等なのかしら?
不条理に慣れなければ生きにくい人間界と違って自然界は白黒がハッキリしているのでしょうね!
自然界から教わる事が多い私です(笑)
今はカルミアとチェリーセージが綺麗です
森へ続く道はジャングルのような状態…
最近主人が四万温泉のガイドツアーを始めたので四万の森ジャングルツアーでも開催してもらおうかしら🤔
私一人が目指しているハンモックの森にするには遠い道程です(笑)
山菜の下処理をしていたらその美しさに見入ってしまいました…
なんて綺麗な緑なのかしら💚
そういえば私毎日眩しいくらいの緑に囲まれて生活している!
幸せ者です(笑)
本当は当たり前のことではないんですよね。
みんな【四万ブルー】ばかり言っているけど【四万グリーン】だって特別な色なんだって前から言いたかったの!
気づいてないだけなんだから٩(๑`^´๑)۶
ダブルで主演なのよぉ!
【四万グリーン】もお忘れなくm(__)m
雨あがりの四万温泉は緑と青の世界!
庭には色とりどりの花が咲き誇り楽園のようです。
少しご紹介いたします✨
紹介しきれません!
身近な楽園に足をお運び頂きまして、四万ブルーと四万グリーンを満喫してくださいませ❤
柏屋にゃんこも続々誕生しております
幸せな四万時間をお過ごしくださいませ🎶
柏屋にゃんこは2にゃんこセットで購入して頂いておりますが理由があります。
柏屋にゃんこに性別はありませんので関係性もありません。カップルでも兄弟でも姉妹でもありません。
誕生日は同じ確率が高いのですが…そうとも限らないのです。
ただ、四万温泉から知らない土地に移動する際に2にゃんこでしたら助け合えると思ったのです。
2にゃんこを2セット購入頂ければ…もっと助け合えると思います😊4にゃんこですもの心強いですよね!
仲間という事ですね(笑)
コミュニティができます✨
柏屋にゃんこは猫ではなく柏屋にゃんこというカテゴリーに入ります。
人間カテゴリーのシングルマザーが産みの親ですから猫ではないのです。
ですから勝手に増える事もないのです(笑)
個々に名前をつけてくださってもかまわないのですが本名は皆柏屋にゃんこなのであしからずm(__)m
ありがたいことに柏屋は多国籍の方々が大勢いらしてくださっております😊
柏屋にゃんこも続々と連れて行ってもらえておりますので私も頑張ってチクチクとお産しております🎶
柏屋のスタッフちゃん達も様々なシチュエーションを想定してディスプレイしてくれておりますが…お客様が動かしてくれても良いのですよ(笑)
もともと、そういった目的で其処此処に置いてあるのですから🤗
お家に飾る際も様々な楽しみ方がありますので遊んでみてくださいね!
家ではマトリョーシカと絡ませています
紐を付けてバックに吊るして連れ歩くのも楽しいですよね~
疲れてしまった時や嫌な事があった時も柏屋にゃんこを見るとなぜだか安心しちゃうんですよね~
私にとっては【ちいかわ】を観たときの安心感と同じなのです(笑)
今現在、もしかしたら海外へ行った柏屋にゃんこの方が多いかもです。
四万温泉で生まれ続けているのですからもっと国内にも増殖してくれると嬉しいですね😁
母は一人ですから産むのに限界がありますが…
お顔や体制もひとつひとつ違いますからそこも楽しいですよね!
主様末永く可愛がってくださいませなm(__)m
富岡市の実家に帰るたび立ち寄るお店があります。
じぇら21というアイスクリーム屋さんです。
ここは1997年に地元の酪農家さん達が共同出資して創めたお店です。
その頃はジェラート屋さんなどは今みたいにたくさん無かった時代でしたしアイスクリームとジェラートの違いなどわからなかったのですから最先端だったと思います!
ここはジェラ丼というジェラートの丼が人気なのですが…私などは挑戦できませんね(笑)
数人でシェアするなら良いけれど…
姪っ子ちゃんは一人で食べてしまうそう😲
ジェラートを丼にしてしまうのですから、とにかく別にお洒落な店でもないわけです😂
でもね、私は教訓を思い出した訳なのです。
高校生の時から喫茶店経営を夢見てきた私は愛読書である『月刊喫茶』のなかで喫茶店オーナーが語っていた【格好が良すぎるのは格好悪い】に共感して店創りに反映させてきました。
ファッション関係の仕事をしていた時もその考え方はおおいに役立っていて、生活全般、なんでしたら人生の全般にも役にたっています!
多くの洒落たお店が出店してはいつの間にか消えてしまう中、長く続く店はお客様が気軽に立ち寄れる店であることが伺えますよね!
ユニークな戦略も大切です。
やはり、お客様あってのお店ですからお客様の方を向かないで自己主張が過ぎると経営が成り行きません。
それと同時にこんなことも思い出しました。
私は母校である大阪あべの辻調理師専門学校長であった辻静雄氏のこの言葉を胸に仕事をしてきた次第でありました。
じぇら21の行列に並んでいる老若男女の笑顔をみて「さすがだな!」と唸ったのであります🤔
四万温泉ではツツジやシャクナゲが咲き誇りそれはそれは美しい光景が広がっております。
そんな中、我が家の庭の片すみにクリスマスローズを見つけました。
長く楽しめるお花ですが地味なお色ですので忘れてしまいがちです。
今日はお隣りのタイツリソウを見ていて気づいた次第であります(_ _;)
早速お部屋に挿してみましたら、その美しさに見惚れてしまいました❤
ご紹介いたします✨
花言葉は『私を忘れないで』でした…忘れていてごめんなさいm(__)m