今日の四万温泉は、キラキラ光る宝石箱のような美しさ(人 •͈ᴗ•͈)
昨日の雨粒と今日の風とお日さまの光で、見たこともないような光景です!
緑の紅葉
石楠花
ジャーマンアイリス
鉄線
色とりどりのお花が一斉に咲いているの(人*´∀`)。*゚+
素敵でしょ♪
今日の四万温泉は、キラキラ光る宝石箱のような美しさ(人 •͈ᴗ•͈)
昨日の雨粒と今日の風とお日さまの光で、見たこともないような光景です!
緑の紅葉
石楠花
ジャーマンアイリス
鉄線
色とりどりのお花が一斉に咲いているの(人*´∀`)。*゚+
素敵でしょ♪
相変わらず、裏山の坂道をウォーキングする私です。
雨の日や用事がある日以外は、ほぼ毎日歩きます。
以前、だんだんとランニングにしていこうと試みたのですが…最終段階で膝を痛めたので、またまたウォーキングに切り替えました。
先日は、インターバルが良いらしい記事を読み、2分間ずつ、速歩きとゆっくり歩きを繰り返す事にしました。
坂道なので結構きついですಥ‿ಥ
私は肥満児だったので、肥満が怖いのです。
運動が苦手な私が少女バレーに入ったのも、有名な陸上競技部に入ったのも、全て痩せる為。
カロリーを気にするのも、仕事中は食事を取らないのも全て恐怖からだったのです。
様々な屈辱を受けましたからね(笑)
未だに、呪縛が解けません。
でもね、良かった事もありますよ。
健康だし、普通サイズの洋服が着れるしね(◠‿◕)
人を羨んだりしても、どうにもならないからなぁ。
そうこう言いながらも、生協で、おたべや水羊羹を注文する私。
アイスクリームも好き(☆▽☆)
食べたら、運動!
もったいないオバサンの孤軍奮闘は一生続くのだろうな…。
大人の落書き【スノーク】
四万温泉のイチオシの新緑がやってきました( /^ω^)/♪♪
整備している森の小径の入口もだんだんそれらしくなってきたの♡
数年前に伐採した木が乾いてきたので、枝を砕いてチップ代わりに使っているの、SDGsでしょ(笑)
もったいないオバサンのひらめき?
人生の前半戦、トバシすぎて無くなってしまったエネルギーが回復してきました!
四万温泉での静かな生活のおかげです。
あとね…「~しなければならない」「こうでなければいけない」ということはそうそう無いと気づけたことが一番の要因かしら⁽⁽ଘ( ˊᵕˋ )ଓ⁾⁾
できる限りのストレス要因を棄てる事が護身術。
それなりの自分でいいじゃない。
よく見せる必要はないのです(笑)
さあ、貴方も四万温泉の新緑を愛でながら、美味しい珈琲やお食事、もちろん最高の温泉で静養しましょう!
今日は母の日。
息子から朝一番に「お母さん、いつもありがとう。」と言われました。
私こそ、いつもありがとう( ´◡‿ゝ◡`)
北海道在住の娘からは、海鮮セットが届きました♡
早速、お夕飯に頂こうと思います。
お兄お得意のフラダンスを鑑賞しながら…。
母は、これからも、前を向いたり後ろを向いたり、少しばかり横道にそれたり、迷ったりしながら、人生のゴールに向かって、おもむろに一人歩きます!
願わくば、最初にゴールしたいです⁽⁽◝( •௰• )◜⁾⁾
ゴールは同じ場所、貴方がたは、ゆっくりゆったり人生を満喫してね~♪
お先に失礼♪~(´ε` )
裏山のツツジが咲き始めました♪~(´ε` )
去年、蔓がからまったりして酷い状態だったので、整備するのに骨が折れました。
手をかければ、それなりに美しいですねぇ♡
満足満足
今日はこどもの日。
私の子供は、今年32歳と27歳になります。
命あることに感謝ですm(__)m
私は、自分の子供と誰かを比べたことがないのです。
だって、人前では自慢しないけれど、自分の子供が一番に決まってるじゃない(笑)
だから、誰かより秀でてほしいとか思った事がないのよ。
それなりに、それなりにで良きでしょ(笑)
ただただ、幸せに生涯を終えてほしいだけ(*´ω`*)
昨日に引き続き、なんだか怖いお話しですが…。
森の中で妖怪発見?
一つ目小僧もどき
妖怪百目もどき
夕方だと怖いですわなぁ(((;ꏿ_ꏿ;)))
今日、蕨をとっていたら…なんだかガサゴソ足元でಠ﹏ಠ
次の瞬間、大きな太い蛇が蛇行!
驚いたのなんのって!!!大きすぎると声も出ないですねಠಿ_ಠಿ
大丈夫!私は常に長靴を履いているから。
今年は初めて見ました。もう、怖くて蕨とりはやめようかなぁ?
あ~、でもって、藪塚の群馬スネークセンターに行きたくなったなぁ。
飼育員のおじさんの「今日は蛇が出ているよ〜!」の声掛けが懐かしい(笑)
私の行きつけのレジャー施設兼研究所。
私的には、群馬県でイチ押しのスポットです。
桐生の金釜(釜めし屋)とセットで行くのがお勧めです。
四万温泉に住まうようになってから、足が遠のいてしまいましたぁ-ᄒᴥᄒ-遠すぎるのよね。
この時期は、毎日毎日山の幸!
お金はかからないけれども、手間がかかりますね(;^ω^)
自家製のぬか床も健在です。
ますます、美味しく漬かります〜(꒪꒳꒪)〜
もともとは、精米所で貰ってきた糠なのぉ。
自己流で育てているのです♡
四万温泉に嫁いでこなければ、こんな食卓有り得なかったなぁ…。
今年はブルーベリーが豊作の予感だし…ジャムとブルーベリーピッツァが楽しみだ♪~(´ε` )幸せ
雨の四万温泉では何をしたらいいのだろうか?
そもそも、四万温泉で何かしなくちゃいけないのかしら(´-﹏-`;)
実は、何もしなくて良いのです!
何も考えなくて良いのです!
“無”ですよ“無”
ゴロゴロして、窓の外を見ていると…知らぬ間に、自然と一体化しています(笑)
これこそが四万温泉での過ごし方なのです。
キラキラ光る温泉に浸かっていると…これまた、知らぬ間にお湯と一体化しています(笑)
注! うっかり、のぼせたりしないでくださいね(*﹏*;)
雨の日だけでなく、四万温泉では別に何もしなくて良いのです。
大人の落書き スナフキン
山桜の吹雪の中、鶯が鳴き春真っ盛りの四万温泉です。
もう少しすると、新緑が美しく、シマブルーと相まって爽やかな初夏です。
雪かきで痛めた腕がまだ治らないうちに、どんどん季節変わりです。
日本人は、忙しいですよね(◠‿◕)
一年の間に4度の変化に対応することをくりかえしているのですから。
そう考えると、日本人は臨機応変に生きる術を知らない間に身に着けているのです。
思いの外、心身が強いのかもしれませんね(笑)
大人の落書き ちびのミイ