久しぶりに大雪が降りました。
今は止んでいますが予断を許さない状況です。
町の幼稚園や学校は臨時休校するようです。
広域での降雪に除雪が滞っている模様。
前回の雪かきで大きく体調を崩した私は、過信は禁物だと学習したのでもう無理はしないことにしました。
不要不急な外出を避けて、家の周りの雪かきを無理なく徐々にしていくつもりです。
何事も徐々に継続して行えば終了しますもの。
皆様ご自愛くださいませm(__)m
自称温泉研究家の私です。
成分表を覚える事は苦手なので、専らいろいろな温泉を巡っては体感するという方法をとります(笑)
結果、やっぱり冬は四万温泉ですな!
何故だが冬場は空いているけれども、連泊して楽しみたい温泉です。
冬の入浴中はじんじん来ます、夏場はこんなに強く感じませんもっと優しい感じです。
面白い事に冬場は長湯出来ない…。
そして四万温泉は、出た後が違う!
湯冷めしないので、その後厚手の上着など着ようものなら汗だくです😅
不思議ですよね。
無色透明で無臭に近く真水のようなのに凄い温泉です❤
飲泉すれば胃腸に良いのですからびっくりです。
まるで漢方薬のようです。飲み過ぎ注意!(お腹がゆるくなることがあるらしいです)
[季節によって、体調によって温泉を使い分ける]
そんな凄い事が出来るのも、温泉がたくさんある群馬県ならでは!
群馬県民は幸せなのです🤗
ぜひとも冬の四万温泉に足をお運びくださいませな❤
冬の四万温泉時間を、美味しい珈琲をお伴にお楽しみくださいm(__)m
遠い昔、大阪の喫茶店でアルバイトしていた事を思い出してクスクス笑ってしまいます。
不思議な事によく覚えているのです。
喫茶店と言っても結構規模が大きくて、地下一階から二階までフロアがあったと記憶しています。
パチプロのオジサマたちが「ねーちゃんらも、何か飲みーな!」と言って奢ってくれたりして(笑)
私、勤務中なんですけど…。
マネージャーが「せっかくだからご馳走になりーな、俺が番しとくから。」なんて言ってくれて、先輩とパントリーでクリームソーダをご馳走になったりしたっけ✨
厨房のチーフが競艇だか競馬だかで勝ったとかで、私にSHOEIのヘルメットを買ってくれたこともあった(笑)
「今度オートバイの後に乗せてくれ!」と言われたけど…。乗せることはなかったな。
先輩のお姉さんが綺麗かったし優しくてとっても可愛がってくれた。
そういえば、スタッフもお客様もみーんな良い人だった。
嫌な思い出が何も無いかもしれない…。
やさぐれた私の心に灯をともしてくれた、天王寺のレトロ喫茶❤
小中高と学生時代を過ごした富岡市。
思い出とともに、常に飲食店がありました。
子供達を連れて行ってあげたいと思ってもほぼ残っていません。
寂しいですよね。
私にも[名物一代]という考え方がありますが、昔からのお店がそのまま残っているとほっとします。
その時に食べた味と違うのはあたり前なのですから、味が変わったなどと野暮な事は言いません。
時代に合わせながら、思い出の空間だけでも残っていて欲しいと思うのです。
柏屋カフェは、昭和初期の建物で、柏屋洋品店を改修して開店しました。
2002年から21年経ちました。
様々な思い出と伴にお客様にご愛顧頂いて、ここまで歩いてこれております。
なるべく長く、たくさんのお客様の思い出と伴に歩いて行きたいと常に願っている私です。
いつもありがとうございますm(__)m