我が家の小さな恵比寿様が今年度のお働きに御出立なされました。
今年はホットケーキを焼きました。
珈琲と共に…
御身体を大切に、ぼちぼちお稼ぎになって無事ご帰宅くださいませm(__)m
11月20日のお帰りをお待ちしております。
小中高と学生時代を過ごした富岡市。
思い出とともに、常に飲食店がありました。
子供達を連れて行ってあげたいと思ってもほぼ残っていません。
寂しいですよね。
私にも[名物一代]という考え方がありますが、昔からのお店がそのまま残っているとほっとします。
その時に食べた味と違うのはあたり前なのですから、味が変わったなどと野暮な事は言いません。
時代に合わせながら、思い出の空間だけでも残っていて欲しいと思うのです。
柏屋カフェは、昭和初期の建物で、柏屋洋品店を改修して開店しました。
2002年から21年経ちました。
様々な思い出と伴にお客様にご愛顧頂いて、ここまで歩いてこれております。
なるべく長く、たくさんのお客様の思い出と伴に歩いて行きたいと常に願っている私です。
いつもありがとうございますm(__)m
柏屋カフェを開店した21年前は、10:00〜22:00まで営業していたので、メニューの数も半端なく困難を極めました。
お客様のニーズに全て答えたい気持ちでいっぱいだったからです。
一人の方から団体の方々、お年を召した方から赤ちゃん連れのお客様まで。
珈琲が苦手な方もいらっしゃるでしょうし、パンよりご飯ものが好きな方もいらっしゃるでしょう。
ファミリーレストランじゃなく、小さな温泉地の小さなカフェなのにね(笑)
でも、柏屋カフェにいらした方には[思い思い]のオーダーで[思い思いに]楽しい四万時間を過ごして頂きたかったから…
嗜好品や好みの空間は人それぞれ。
誰かに押し付けられるものではありませんものね。
蘊蓄を聞くのは嫌いな私なのです(笑)
FREEDOM!柏屋カフェはそんなお店なのです。
お気軽にご利用くださいませな🤗
2002年8月2日、昭和初期の建物を改修してカフェを始めました。
構想から23年もたっているので、細かくは思い出せなくなってしまいました。
たくさんの事柄がありましたから、その都度ブログに記載してきました。
興味のある方はブログの紐を解いて最初から見かえしてみてくださいね😊
不思議な事に、あれだけ事細かに良い事も悪い事も覚えていた私の記憶は、リセットされてしまったようです(笑)
きっと次の世代が、懸命に頑張ってくれているからですよね!
ありがたいことです。
引き継いでくれる若い世代がいて、店は長く続いて行きます。
時代の変化とともに自分たちのやり方ですればよいのです。
失敗も成功も自分たちのものなのですから…。
当然、ご愛顧くださるお客様がいて商売は成り立って行くのです。
いつもありがとうございますm(__)m
温泉地の小さなカフェをここまで育てて下さったお客様と、温泉地の小さなカフェで働いてくれた全てのスタッフに感謝しております。
これからもどうぞよろしくお願い申し上げます🙇
柏原薫子