理由

いつも柏屋グローバルグループをご利用くださいまして誠にありがとうございます。

柏屋の小さな恵比寿様が今年度のお働きから無事にご帰宅されました。

ご苦労様でした。
感謝しております。
来年のご出立までごゆっくりお休みくださいませ。

今年はイワシです、鯛より鰯が好きなので…我が家にはお酒を呑む人がいないので料理酒以外の酒類が無くお水でごめんなさいです🥺

私が恵比寿様を大切にしているのには理由があります。
商売をしているからというよりも、恵比寿様の出で立ちを文献で知ってから強く信仰するようになったのです。

恵比寿様は日本の神様で、有名な2人の神様の子供に生まれたのですが未熟児で足が悪かったので葦の舟に乗せられて流されてしまいました。(きっと昔は同じような事が当たり前におこっていたのだと察せられます。)

漁師に拾われた恵比寿様は大切に育てられ繁盛や繁栄をもたらす神様と崇められたと云う話だったと記憶しております。
この話を思い出す度に泣いてしまう…。

ちなみに柏屋の小さな恵比寿様は右手に釣り竿左手に鯛を持っているので左利きらしいのです。
ですから、お箸の向きも左利きの方に合わせているのです😊

商売繁盛はもちろんのこと、社会生活で一番大切な事は、他者を思い遣る心。

自分が出来ることで他者を助ける。
自分が出来ないことは他者に助けてもらう。
助け合いの精神は、生きていくのに大切なことです。

【自分がよければ他者はどうでもよい】なんていう精神に繁栄はありえません!
WINWINの関係こそが商売繁盛を含め幸せをもたらす道だと私は考えているのです😊

昔から格付けや競争が大嫌いな私なのです(笑)

この小さな金色の恵比寿様同様、有限会社柏屋も「小さくてもキラリと光るような会社になりたいな」と思って信仰しているのです❤

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA