今年は特に美しい四万温泉の秋の山々

庭の片隅に1輪のバラが咲いていました。
すかさず秋色のアレンジメント

どんな季節も美しい四万温泉です❤
お出かけくださいませな🤗
四万温泉の山々も色付き始めたみたいです。
植物は様々な実をつけておりますし、私の好きなホトトギスに色々な蝶々が集まってきています。





秋の訪れです。
平和で幸せな毎日に感謝ですm(__)m
毎日のウォーキングで足を鍛えているのですが、やはり腕の筋肉を鍛える事も重要なので裏山の坂道の落ち葉掃きをしています😊

掃いても掃いても落ちて来ます。
先日同級生の1人が「私は農業をしているのでジムに行かなくても筋肉もりもりです。」と自己紹介をしていました。
身体を鍛えるのにお金を使うのは納得いかない私にとっては尊敬すべき人物です❤
それなので落ち葉掃きも筋トレになるように研究しながらしているわけなのです。
一昨日はご近所の方に「ありがとうございます。」と甘唐辛子を頂きました😊嬉しいのですが恐縮です。(筋トレ目的なので恥ずかしいですよ~)
ほのぼのとした四万温泉での生活が大好きです🐿️
昨日のブログで同窓会に出席したと書きましたが中学校の同窓会ですから45年の経過があります。
そんな中、教職に就いておりますМちゃんが言う事には、ある朝私が「お母さんが里芋と白菜の味噌汁を作ってくれてすごく美味しかった!」と言ったそうな。
それからは彼女もその組み合わせのお味噌汁をよく作るそうで、その度に私を思い出すそうな…。
「え?」白菜✕里芋=私?
やはり教職に就いておるような方は記憶力が半端ないですな(笑)
Mちゃんとは中学高校と一緒だったのですが中学校は6クラス、高校は7クラスでしたので…その話は全く身に覚えがありませんでしたし、現在の私は記憶喪失に近い状態なので驚きました。
ちなみに、隣に鎮座しておりましたAちゃんには「Aちゃんは授業中よくヨダレを垂らして寝ていた事を記憶している。」と言われておりました。
これは私も記憶しております。
なんだが…今までの苦悩や苦労などは【しょーもなく小ちゃなこと】だったなと再認識した出来事でした。
皆様も今までの荷を降ろす為にも重い腰を上げて同窓会に出席すると良いと思いますm(__)m
自分探しに同級生は役に立ちますよ(笑)



山には様々なきのこがはえていますが、図鑑をみても分からないので野生のきのこを食さないほうが賢明です。(美味しいとすすめられても一切食さない私なのです)
臆病者の私ですから、危機管理能力に長けていると自負しております。
臆病である事は、馬鹿にされがちだけれども本当は良い事なのですよ!
先日、㊗️還暦同窓会に出かけてみた私です。
個性あふれる様々な方々がいらっしゃいましたが、きっと私もその一人なのでしょう…楽しかったです(笑)
60年も命を頂きまして、全ての出来事に感謝しておりますm(__)m
ところで、今朝TVを観ていたら、若者が使うらしき「自然界隈」などというワードが出てきました。
なかなか面白いワードですな。
好きです❤
「自然界隈住人歴30年」
もう、都会では暮らせませんな!
「自然界隈」に出かけるのではなく、「自然界隈の住人」になってこそ誠の幸せを見つけられるのではないかしら🍀
おススメです❤
ワードの使い方合っていますでしょうか?