雪の日も四万温泉は温かい!

今朝は雪が30センチ程積もっていました!

いつもの[雪かきおばさん]に変身😉
今日の雪は重たく骨が折れたわ…

今日は息子の仕事が休みだったから手伝ってくれたし、娘も休憩中に手伝ってくれたから助かりました❤

嬉しかったです!

四万派出所のAさんが町の見廻りをなさっていました。
お一人でお住まいのお年寄りに声をかけておりました。
私にも「変わりありませんか?」と聞いてくださったので「おかげさまで平和に暮らしております。」と答えました。
いつもありがとうございますm(__)m

ミャンマーから働きに来てくださっておりますKさんにお会いしましたら「雪を生まれて初めて見ました!」とチャーミングな笑顔で話してくれました。

雪だるま作りを勧めてみました❤

雪が降っても四万温泉は心が温かくなるような出会いがいっぱいありますね🤗

ここに住んでいて良かったと思いました!

尋常じゃない距離の雪かきで身体はしんどいけれど(笑)


四万温泉自慢

雪が少し積もった日の明け方

素敵な朝でした❤

四万温泉は美しいですよね~!
勿論天下一品の温泉は肌に優しく、無色透明の美しいお湯はビックリするほど温まるし湯冷めしないのです✨

四万ブルーと云われるようになったけれど…季節や場所によって違うブルーを所有しているのですよ!

四季折々で違う顔を魅せてくれる四万温泉

ぜひともお出かけくださいませな🤗

冬にゃんこも全12匹生まれました!

いつもの柏屋にゃんこも「柏屋旅館」と「柏屋カフェ」で皆様のお越しを心よりお待ち申し上げておりますm(__)m


今日は先ほどから雪が降り始めました

いよいよ冬到来!温泉の出番❤
四万温泉でぽかぽかしてくださいね!

柏屋カフェやシマテラスで美味しい四万時間をお過ごしになられるのもお忘れなきよう🤗

四万温泉は温まりの湯、冬は四万温泉がイチオシです!

冬にゃんこもNo.6まで完成しました✨

こちらは柏屋旅館に連れて行きます❤
どうぞお迎えくださいませm(__)m


シリアルナンバー

柏屋にゃんこの冬限定バージョンの冬にゃんこ1〜3号が生まれました。

シリアルナンバーを札に付けて柏屋カフェの売店に連れて行きますのでお気に入りがありましたらお迎えくださいませm(__)m

いつもの柏屋にゃんこの新作もぞくぞく生まれておりますので見に来てくださいね😊


ポリシー

柏屋カフェは今、少しお休みを頂きまして一部外壁塗装と化粧室の改修を行っておりますが、この建物は昭和9年の建造物であります。

90歳ということになりますね!
凄いことです。

柏屋旅館共々、改修に努め古い物を大切にしていきたいと常に考えています。

なお狭くてご迷惑をおかけしておりました化粧室も、やっと少し広くなりますので、お客様に気持ちよく使って頂けると思いますm(__)m

長年心苦しく思っていた事案が解決するのでとてつもなく嬉しい私です!

話変わって冬にゃんこ1号完成しました✨

このはぎれも元々はもったいない精神から販売するようになったのですって!
私の好きなお洋服屋さんですもの、やはり類は友を呼ぶですよね~❤

古い物を大切に使っていく事と、もったいない精神は繋がっていると思うのです。


冬の柏屋にゃんこ

大好きなお洋服屋さんで素敵な端切れを購入!

全部冬のお洋服に使われているの❤

こちらから柏屋にゃんこをチクチクしてみますね!

いつものサイズより大きい柏屋にゃんこちゃんになりそうなのでシングルにゃんこでのご紹介になります。

冬にゃんこが生まれましたらアップしてみますね!

スペシャルにゃんこが生まれそうです🥳


師走に思うことじゃない


今日から師走ですね!
歳を重ねる毎に目まぐるしく時間が過ぎて行きます…

生まれてから、あっという間に60年が過ぎ去ります。

様々な場所に住み、様々な仕事をして来た私ですが…人生の半分は四万温泉で過ごして来た訳です(笑)

最近ある事から歯科技工補助のパートをしていた事を思い出して、今までして来た仕事の種類の多さに自分でも驚いています。

結婚前は派遣の仕事をしていた時期があり、学会の受付からマネキン、結婚式場や工場勤務まで経験しました。

子供が小さい頃は内職やヤクルトレディーなどもしていましたから常に働いていましたね🤔小銭を稼ぐのが好きなんでしょうね(笑)

本当にどの仕事も私を成長させてくれたし、形成してくれました。

「我慢がお金になる!」と私はいつも考えていたけれど…今思うとそれだけではなかったなと思います。

師走に何の話をしているのだか🥴


柏屋の恵比寿様

我が家の小さい恵比寿様、今年度のお働きよりお戻りになられました!

私、個人的にこの小さい控え目な恵比寿様に柏屋の商売繁盛を願っているの(笑)

小さい体だけれども、無理せず欲張らず、誠実に商いをしてくれております!

感謝ですm(__)m


ノスタルジー

今は使っていない子供部屋の窓から見える紅葉やイチョウの木が綺麗❤

家の子供達はこんな部屋で過ごしていたのね!
贅沢だわ(笑)

子供達が使わなくなった後は私のステンドグラス工房になっていたのだけれど…

今は作っていない…




たくさん作ったなぁー
載せきれないわ😊

歳を重ねる程ノスタルジーを感じる時間が多くなるわねぇ~


すかさず猿がくる

しばらく猿を見かけなかったのだけれども…昨日は窓の外にとてつもなく大きな猿がいたの😳

すぐにピンときたわよ!柿よ柿!
「こうしちゃいられない」と直ぐ様現地に到着すると大きな柿をかじった跡が…そうよ、これは渋柿なんだからかじるんじゃないわよ!ぷんぷん٩(๑òωó๑)۶
勿体ないじゃない!

干し柿にすれば最高に美味しく食べられるのよ❤

でもね…ここ最近の気候変動で去年は乾燥する前にカビが生えてしまって全部駄目になってしまったのよ(涙)

今年も数日前から半分干してみたんだけれども…やはり良くないみたい😞

なにしろ手間がかかるのよ…自然の物を収穫して処理して食べられるようにするのは(笑)
高価なのがわかりますよぉ~自分で作ってみればね

そういえば、昔柏屋旅館の厨房で作業をしていたら、なにやら勝手口に気配が…見やると大きなカボチャを持った猿がこっちを見ていたっけ!?

義母が遠くから「コンニャロメ!」と不思議な叫び声をあげて猛スピードでこちらに向かってきたものだから、猿はカボチャを落として逃げて行ったというマンガのような結末も今でも鮮明に覚えている…恐怖

亡くなった先代も私にパチンコ(ギャンブルではなく武器的なもの)を猿に当てる方法を伝授してきたが、パチンコのゴムが劣化していてビヨンビヨンになっていたので『これならば石を直接投げた方がよいのではないか?』と思っていたが口にはできず長い時間受講した事も鮮明に覚えている