私が柏屋で働き始めてから30年近くになりますが何かの研修を受けた時「どんな会社にしていきたいか?」という質問を受けたのですが空かさず「従業員から経営者が見える会社にしたい」と答えたのを記憶しています。
様々な職種や会社を経験してきた私は常に会社を動かしているのは従業員であり、良い会社というのは経営者が厳しく従業員を取り締まる会社ではないということを目の当たりにしてきました。
立派だなと思った経営者の方々は皆腰が低く褒め上手で、ある程度の決定権を従業員に持たせて信じて任せていました。
そんな会社は居心地が良く毎日の仕事が楽しかったですね。
先輩も後輩も皆自分の会社や仕事が好きだという気持ちがあり、誰かを攻撃したり悪口をいう人は少なかったと記憶しています。
先日「以前柏屋さんの求人募集に人の悪口を言わない人と書いてあったよね?」と聞かれて…
そう、柏屋は「なかよし」が基本だった❤
会社というのは利益を追求するのは勿論のことですが、個々の能力や人間性を高めていくことで最終的に発展するものだと思うのです。
本当は皆が経営者、自分を経営しているのは自分なのだから🤗
柏屋さんにいくと
安心して幸せな気持ちに満たされるのは
みなさんがなかよしだからなのかも
きっとそうですね!
うめぼしさん、コメントありがとうございます☺️
様々な考え方生き方があることを理解し合うのは難しい事ですよね。
今も世界各地で戦争が起こっていますしね…悲しいことです。
先ずは家庭内や職場、地域などから【なかよし】になっていき、どんどん幸せを世界に広げなければなりませんよね
柏屋で「安心して幸せになれる」という最大のお褒めのお言葉を頂きまして、とても嬉しく幸せな私なのです。
いつもありがとうございますm(__)m
経営者のみなさんが
薫子さんのように思いを寄せてくれるてと
よいのになと思います✨