長老に敬礼

柏屋カフェの階段は狭くて急でお客様にもご不便をおかけいたしております。
心苦しいのですが…やはり古い民家を改築していますので少し補強ができたくらいなのです。
柱も抜けなかったので、厨房の中に(コーヒーマシーンの前)あります。
しかしながら、この階段や柱はよくぞ頑張ってくれております。
カフェになってからというもの、スタッフの行き来やたくさんのお客様に10年もの間耐えて、まだまだ頑張りを見せてくれそうですp(^-^)q
厨房の中の柱には社長が幼児の時、落書きした後や貼ったシールなどがそのままあったのです。微笑ましいですね(^-^)v
by 薫子

四万温泉柏屋カフェ

柏屋のコーヒーマシーン

柏屋のコーヒーマシーンは高性能p(^-^)q
新車一台買えるお値段((((゜д゜;))))
カフェは勿論、旅館でも使っております(^-^)v
LAVAZZAのコーヒー豆にもこだわっております。
これなら、いつでも同じ味の美味しいコーヒーをお客様に提供できますね♪
イタリア系統の濃厚なコーヒーは社長の好みです。
私が喫茶店でバイトしていた頃はドリップ式やサイフォン式が主流でしたね。
エスプレッソ系は稀でした。カプチーノなども一部の高級イタリア料理店にしかなかったのではないでしょうか?
特にサイフォンは淹れかたが難しく、マスターが淹れたコーヒーに勝るものはなかったと記憶しています。
時代を感じます(^^ゞ
ちなみに、珈琲専門店ではいつもマンデリンを注文する私です。
豆のフレッシュさ(回転のよさ)も重要ですね。
by 薫子

四万温泉柏屋カフェ

春やすみに


入ったのでしょうか?四万温泉も賑わいをみせております(^-^)
本日は売り切れになるお食事も出てしまって、ご迷惑をおかけいたしました(;^_^A
今から、鬼の仕込みをカンコウいたしますので、明日は全ラインナップ揃えてお待ちしておりますm(__)m
あがししコロッケバーガーも復活いたしますm(__)m
ヨロシクお願いいたしますm(__)m
byコバヤシ☆

四万温泉柏屋カフェ

後任探しは難しい(* ´д`*)

10年もの間一生懸命働いてくれた椅子とテーブルが疲れてしまったようです(+_+)
そろそろ引退させてあげたいのですが…後任探しがはかどりません。
後任探しが難しいのはやはり10年間の頑張りがあったからですね(^-^)v
柏屋にぴったりの、温かさ頑張りがある仲間はなかなかみつかりません(´・ω・`)
by 薫子

四万温泉柏屋カフェ

柏屋カレーの話

今日は、柏屋カレーのお話です(≧∀≦)
開店当初の柏屋カレーの味は、今より強烈な味でした。特にタイカレーの方は辛さが半端じゃなく、ナンプラーも大量に使ってありました。
当然、タイカレー好きな方には評判が良かったのですが、ここは温泉地。
お年を召した方が多く、初めてタイカレーを召し上がる方が大半です。
「普通のカレーを出してくれないかい!」と何度言われたことか(=_=;)
長年いろいろなカレーを試作して、ようやくカフェで出したいカレーが完成したので自信がありましたが、やはり地域やお客様の層に苦悩の日々を送りました(x_x;)
柏屋カフェのカレーは、タイカレーとキーマカレーの両方がご飯を挟んで掛かっています。コストも手間も掛かります、でもどうしても両方を召し上がって頂きたかった。
味をまろやかにしながら、本格的な味を残すことを課題にして完成した、現在の柏屋カレーを是非お召し上がりになってみてください。
実は、トッピングのトーステッドオニオンと松の実の食感が大切な役割をしているのです。
真ん中で、両方のカレーを混ぜて食するのも私は好きですp(^-^)q
by 薫子

四万温泉柏屋カフェ

急募!!

今日は四万温泉は、雪が降っています(*^_^*)
カウンターの窓越しに見える雪景色はとても綺麗ですよ☆
ちなみに柏屋カフェでは、今アルバイトを募集しています。
楽しい職場で、働いてみませんか?
ご連絡は柏屋カフェまでお待ちしています(≧∇≦)
byふぅ♪

四万温泉柏屋カフェ

命があることのありがたさを実感します。

東日本大震災から1年、言葉で表現するには難しすぎる心境です。
ただ、ただ、命あることに感謝して終身まで生きなければと考えます。
大人として子供達の未来を明るく照らせるような生き方がしていきたい。
そんな、たいそうな人物ではないけど…心に思うのは自由ですよね(‘-^*)ok
by 薫子

四万温泉柏屋カフェ