母親譲り

今日は、庭で【ふきのとう】をみつけたの♪

早速、茹でて灰汁抜きをしてから甘辛く炒り煮にしたのです。

美味しそうでしょう( v^-゜)♪

自家製のぬか漬けと玄米ご飯、しじみ汁。

焼き魚は、粕漬けがよいかしら?少し塩分が多めだけれど…。

今年も山菜が楽しみだな。庭のハーブやベリー類も楽しみ!

お料理が大好き♪食べるのも大好き♪

母親譲りの私です(⌒‐⌒)

 

 

ちっさなお雛様

今日は桃の節句。

世間では、それどころじゃない。

マスクやトイレットペーパーも手に入らないらしい。なぜ、トイレットペーパーを買いだめしたがるのだろうか?謎だ。

いよいよならば、ウォシュレットと乾燥機能で乗りきるしかあるまい。

マスクは自作しても、販売品に機能は劣るであろうし疑問だ。

消毒のしすぎなのか?乾燥の為か、指先が割れて痛い(;_q)

話は変わるが、先日、中之条町の歴史民俗資料館で、素晴らしい雛人形の数々をみせていただいた。

おだいじん様方の、立派な品々です。

でも、やっぱり私のちっさな木目込の雛人形が一等可愛いわ(*≧∀≦*)

昔はお友達の段飾りの雛人形が羨ましかったけど、今は自分の雛人形が自慢です。

ちんまりと座った姿は、我が家のちっさな恵比寿さまと丁度同じサイズかしら笑

旅館に飾ってありますからみてみて下さいね(゜∇^d)!!

 

おやき

義母がふきのとうを採ってきてくれたので【ふきやきもち】を作ってみました。

頂き物の柚子ジャムと、これまた頂き物の唐辛子味噌を入れてみた…というよりも唐辛子味噌は間違えて入れてしまったようなσ(^_^;)?

最近は、はてな?な行動が多く要注意です。自分の意思とは関係無しに行動してしまうようで、本当にびっくりするような失敗がおきます。何故そんな選択をしてしまうのかもわからないので怖い(*_*;

早急に対策を練らなければ!

美味しくできたのに…辛いです。

おやき(やきもち)は群馬の郷土料理です。

昔、祖父の畑や田んぼに遊びに行くと、お嫁さんが3時のお茶に届けてくれて、農作業をしている皆でおしゃべりしながら食べたのを思い出しました。

砂糖をつけたり、甘い胡麻味噌に絡めたりして食べます。

娘がお世話になった、四万保育所でも【ふきやきもち】が、おやつに出ていたようでした。

だんだん、作る人も食べる人も減って行くのでしょうね。

なんだか、寂しいですね(._.)

ままならぬ

暖冬だった為、ほぼ毎日裏山トレーニングが決行された。

お陰様で、1時間弱の坂道往復ウォーキングが40分ほどのインターバル(簡単にいうと歩いたり走ったり)に移行出来ました。

体調が良くなって、またまた自分にだんだん付加をかける癖が…。

足首を負傷しております(;_q)

体重はいっこうに減らず、むしろ増えてきましたσ(^_^;)?

ふくらはぎや、ももなどもだんだん太くなっていたので…逆戻りです。

細いのは足首のみ。

カモシカのような足には努力してもなりそうにありません。

人生の最後には、【成りたい自分になる】という私の目標は外見的には無理でしょう。

ままならぬなΣ(ノд<)

新しい仲間が続々と

今日、柏屋カフェを覗いたら、バナナケーキが大人気でしたね(゜∇^d)!!

ケーキもプリンも柏屋カフェの楽しい仲間の手作りです。18年間変わらない、素朴なおやつを、小林店長が焙煎した豆で淹れた珈琲と一緒に召し上がってくださいね!

手作りにこだわってきたメニューと、自家焙煎した珈琲をお客様に提供できるようになるなんて《*≧∀≦》

創業当時は、LAVAZZAさんのコーヒー豆にお世話になっていたので、思ってもみなかった…。

私が考えていた以上の成果を仲間が出してくれたということです。

柏屋旅館にも、新しい仲間が続々と集まってくれています。

ベトナムから2名の女性スタッフが、日本の男性スタッフが2名、お掃除のパートの女性が1名です。

どんな活躍をしてくださるでしょうか?

楽しみです(〃⌒ー⌒〃)ゞ

とにかく、体に気をつけて頑張って下さいませ!

柏屋には良い仲間がたくさんいるのでお手本にしてくださいね(⌒‐⌒)

身の程を知る

昨朝、今朝と四万温泉は雪の薄化粧。

鳥の鳴き声もいつもと変わらず…四万温泉の1日の始まりです。

昨日は、裏山から猿の大群が降りてきました。

世間での大事が、嘘のようです。

いつもと同じ1日が過ぎ去り、また新しい朝が。

何が起きても、受け入れるしかないのかもしれません。

過去に戻ることはないのですから。

今、自分にできることは、騒がない、必要以上に不安にならない。粛々と普段の生活を続ける。ということでしょうか。

身の程をわきまえる

私には、大それた事はできないから、騒いだり、人をパニックにさせるようなこと言わず、自分の家族を守る事しかできない。

できることを、その時々にするしかないな。

目に見える世界は小さい

今朝、トレーニングの道すがら、ご近所で一人で暮らして居られるお爺様にお会いした。

「お元気そうだが、ずいぶんとお年を召されたな…。」

ここまで、たくさんの出来事があったであろうが、私にはわからない。

この方が、どんな方か、どんな人生を送って来たのかもわからない。

それを知っている人も、この方が長く生きれば生きるほど少なくなって行くのだ。

人間であればそれは平等なのだ。

そう考えた時、他人からの評価や批判などは一時的なもので、自分を知っている者は自分のみ、ということになる。

結局、自分を形成していくのは自分しかいないのだ。

他人は気づきを与えてくれる者でしかないのだ。

他人から賞賛されたいとか、報われたいとか、他人からの言葉に傷つき今でも忘れず思い出しては恨みに思ったり。

人の目を気にして生きてきた自分に、疲れきった私が、結局出した答えがここにある。

それほど、他人は私を気にしていないし、知るよしもない。

「目に見える世界は小さい」と云うことだ。

「自分を知るものは自分のみ」なのだ。

そんなことを考えていたら、あっという間に今日のトレーニングは終わったσ(^_^;)?

摩訶不思議

映画【パラサイト】に出てきた食べ物【チャパグリ】なるものを作ってみた。

私は、新しく知った料理をすぐに作ってみないと気がすまないの((o( ̄ー ̄)o))

うーん?なんとも複雑な味です。

美味しいと言えば美味しい…きっとまた、しばらくすると「どんな味だっけか?」と食べてみる感じかなσ(^_^;)?

【チャパゲティー】と【ノグリ】なるインスタント麺を一緒にして食す。

韓国では一般的な食べ方らしい。

日本で言ったら【アラビアンヤキソバ】と【サッポロ一番味噌ラーメン】を一緒に作るようなものか…考えたこともないね笑

しかし、不思議な事に味は一つの料理として完成している。始めからこの味があったようだ。摩訶不思議

私の中では、うちの店の【イタリアンラーメン】と同類項な位置づけかなf(^_^;)

【ノグリ】の粉末スープは半分使用がお奨めです。

追記

必然的に二人前出来ます。カロリーも多そうな食べ物です。息子は大半を残しました。代わりに【コモのモーニングクロワッサン】を食べていました┐( ̄ヘ ̄)┌

私のような年長者には重い食べ物です笑

 

ねこやなぎ

今日は、ねこやなぎを旅館に生けた。

2月22日って、にゃんにゃんにゃんでねこの日なのかな?

定かではないけど…とりあえず生けてみた笑

写真とるのは忘れちゃったけれども、グレイのねこやなぎに淡いオレンジピンクのスターチスを合わせたらベストマッチですぅ《*≧∀≦》

今日は、ここでご機嫌♪

娘ほどの歳の可愛い女性スタッフとおしゃべりしたりして…ほんと、可愛いよねぇ(*´-`)

いつも、スタッフに元気をもらっているのぉ♪

感謝

満足する

映画【パラサイト】が観たいと言ったら、妹は「もう、観た。」と…。

四万温泉に住んでいると、映画を観に行くのも車を走らせ1時間以上。

マクド等も、小1時間かけて行くしかないので、家の子供達にとってはご馳走の部類に入った笑

妹は、高崎人で、食と遊びの達人。

シネマテーク高崎という小劇場に朝から並び、整理券をとって来てくれた。「自分も面白かったから2回観てもよい。」と付き合ってくれた。

映画は15時からなので、イチゴ狩りにも付き合ってくれた。

彼女と行動を共にすると爆笑の連続だ。

なにしろ、楽しい事や美味しいもの、お得な情報探しに長けているし、一生懸命だ。

私には、あまり尊敬している人はいないのだが、面白い事に、妹と弟は尊敬に値する。

二人に共通しているのは、自分に満足して楽しく生きている事。

彼らからはいつも、ほんわか温かいオーラが出ている。

きっとこれが、自尊心なのだ。

“自分を大切に思う気持ちは、人を大切に思う気持ち”