ベトナム人の女の子、ツィーちゃんがまたまた、ベトナム料理を作って下さいましたヘ(≧▽≦ヘ)♪
ベトナムから2名、ネパールから1名の素敵な女性が柏屋の仲間に在籍しています。
皆、それぞれ夢を抱えて柏屋にきてくれています。
そんな中、他国でどんなにか不安だろうか?
でも、いつも貴女方の笑顔と心遣いにこちらが励まされているのです。
感謝m(__)m
四万温泉は今、様々な花が咲き乱れて、その美しさはとても言葉では言い表せません。




四万ブルーの湖や川、自然の織り成す美しさは息をのむほどです。
柏屋カフェも、いつもだったらゴールデンウィーク中は満員御礼で、お待ちいただくお客様が溢れて申し訳なく…お詫びのブログを書く毎日でした。
柏屋旅館も満室の日々で、四万温泉全体が、人、人、人で溢れかえっていました。
今年は更に、デスティネーションキャンペーンで吉永小百合さんのCMも流れていましたし…きっと大渋滞が起こっていたに違いありません。
(本音を言わせてもらえば、そうなってしまえば本来の四万温泉ではなくなってしまうな、とは思っていましたが。)
ですが、どうしても今はそんな状態をおこすわけにいかないのです。
四万温泉には、お歳を召した方も多く心配です。
先日の、ブログにも書きましたが、お客様はもとより、地域の方々やスタッフの新型コロナウイルスの感染が心配ですので、5月6日まで柏屋カフェ、柏屋旅館を閉めさせて頂きます。
四万温泉 柏屋旅館、柏屋カフェをいつもご贔屓にして下さっておりますお客様には、誠に申し訳なく思っております。
どうか、お許しください。
【私の大好きな新緑の四万温泉をたくさんのお客様に満喫していただきたいです。】
早くその日を迎えたい!
その為にも、苦渋の決断でした。
毎日毎晩、社長(主人)に訴えている。
「5月6日まで、カフェと旅館を閉めましょう。」と…。
お客様の事も、従業員の事も新型コロナウイルスからは、どうやっても守ってあげられないからだ。
当然の事、会社の経営にはダメージは大きい。5月6日まで閉めたとしても、その先がどうなるかも解らない。
しかしながら、日本中に新型コロナウイルス緊急事態宣言が出て、皆が外出自粛している。
子供達に到っては、学校へも通えないのだ。
従業員にも家庭がある。子供達がこんなに我慢しているのに、家庭に一人でも感染者が出てしまえば、家庭内で感染してしまうのだ。
そんなことになれば、申し訳ない。
そう考えれば考える度に、ライフラインを守って下さっている方々や医療従事者の方々はどんな恐怖の中で仕事をしているかと胸が痛む。
観光業は平和産業だ。今は我慢。
ダメージを受けて瀕死の柏屋でも、元気な従業員がいれば復活できるだろう。
瀕死の柏屋だけがあっても、そのまま息絶えるしかない。
新型コロナウイルスの影響で観光業全般でも、たいへんな状況が続いています。
お客様に来ていただきたいけれど、感染拡大が心配だし…八方塞がりです。
こんな状況の中でも、研修を続けてお客様を迎える準備をするスタッフや珈琲を焙煎する店長を観て、どこまで守ってあげられるかわからないけれど、やれることを考えて行動するしかない私です。
そこで…四万温泉柏屋オンラインショップでNAKAYOSHI COFFEEを買ってくださーい\(^-^)/
NAKAYOSHI COFFEEをドリップして、自分は今、四万温泉 柏屋旅館や、四万温泉柏屋カフェにいるのではないかしら?という錯覚に陥ってくださーい!
エアートラベルです(*´∇`*)
四万温泉の入浴剤を購入して貸し切り風呂に好きなだけ漬かってくださーい!
シャンプー、リンス、ボディーソープ、四万温泉オリジナルせっけんやミストでアメニティは完璧(^^)d
なんなら、寝具やベランダに置く椅子やテーブルなども揃えてもらって柏屋気分満喫です。
柏屋スタッフが発信する、Instagramやブログで四万温泉の景色を眺めて、ベランダで四万温泉の地ビールを飲むのも良いですね!
どこまで自宅を、四万温泉柏屋旅館、柏屋カフェに近付けられるか【柏屋チャレンジ】です(*´∇`*)
映像を送ってくださいね!
柏屋の楽しい仲間たちが待ってます。どうぞよろしくおねがいしますぅ(`ー´ゞ-☆
追記
真っ赤な、還暦Tシャツなる物もあります。社長が着る日も近いです笑
【どんな時でも心にユーモアを!】

いつもご利用ありがとうございます。
臨時休業のお知らせです。
なお、NAKAYOSHI COFFEEのコーヒー豆など、オンラインショップでの販売も行っています。
よろしかったらご利用くださいませ。
皆さまが健やかに過ごされますことをお祈りいたします。
四万温泉の夜は真っ暗。
静かで暗く大きな四万温泉の夜が大好きだったけれど…やはり今は違う夜。
柏屋旅館の灯りもない。
ぼんやり灯った橙色の灯りが消えて、まっ暗…。
真っ暗な廊下を通って大浴場へ向かう、いつもはお客様がいらっしゃるので、私は滅多に入らない。
透明で無臭でまるで真水のようなのに、これ程温まる温泉はめったにない。
上品で美しく優しい温泉、さすがに【よのちり洗う四万温泉】だ。
山百合のステンドグラスが寂しく光る。
ロビーに飾ってある夫と私の写真を眺めた。お客様が撮って下さった写真。リニューアルした20年ほど前の写真。
いろいろな困難があり、それでも、全部乗り越えて来た。
なにも今回が初めてではない。またどうにか乗り越えるしかあるまい。
柏屋には大切な仲間がたくさんいるのだから(*^-^*)

古めかしい手ぬぐいが出てきた。

懐かしい!近所にあった雑貨店【沢屋商店】さんの手ぬぐいだ。
娘をおんぶしたり、手を引いたりして、よく買い物をした笑。
旅館で扱っていたタバコを仕入れたり、収入印紙、切手、カップヌードルやえびせん、調味料…かき氷、生活用品なども売っていた。まさしく、雑貨店だ。
アラビアンやきそばやペヤングのカップヌードル、食塩、タバコの銘柄はピース、わかば、ハイライトだったかな?今みたいにたくさんなかった(T_T)200円位だったか?
長期滞在のお爺ちゃんのおつかいで、ピースを買ってきたりしてね笑。
お駄賃で、「アイスを買ってきても良いよ。」なんて言ってくれるお客様もいて…。
あ~、そうだ!シャネルの口紅をくれたお爺ちゃんがいたっけ(*^-^*)
「ガムに行って来たんだけど、息子の嫁さんに買ってきたついでに買ってきたよ。あんたにも。」なんて言ってね。
お歳を召した方は、グアムをガムと言うね…Tシャツはテーシャツだし。
真っ赤な口紅だからなかなか減らなかった…まだあるのじゃないかな?
ありがとうございました。本当に嬉しかった。シャネルの口紅なんて初めて使ったから(*^^*)
一枚の手ぬぐいから、四半世紀前のお客様を思い出して涙ぐむ私です。
あの頃は、朝から晩まで働いて、たいへんな毎日だったけど…お爺ちゃんお婆ちゃんの話を聞くのが楽しかった。
老人会のカラオケや手品披露、人間模様なども片付けをしながら、面白おかしく観ていたっけ。
旧柏屋旅館には想い出がいっぱいだ( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆
私個人の考えは、今は静の時。
私だって、人の為になることをしたいと思っているし、段取り魔だから先を観て行動したいと常に思っている。
でも、自分の力を過信しない。大したことをできる人間ではないから…。
だからこそ、自分を守らなくては誰の事も守れないと思う。助け合う事ができないと思う。
私に出来ることは、静寂さに身をおき、無駄に動かない事しかない。
騒ぎ、慌てふためく事なく必要最低限の生活必需品で生活する。いや、この先もっとぎりぎりの生活をするようになるかもしれない。
そうなっても、やむを得ない。
【命あっての物種】だ。
医療従事者の方々に迷惑がかからないように、マスクなどを買い占めすることなく静かに生活をするしかない。
必要な場所に必要なだけ優先順位をつけて物資が届けられるように一人一人が考えていかないと…これが思いやりだと思う。
マスクなど、タオルでも古着を裂いたものを清潔に洗って巻き付けるだけでもよいだろう!
なにも、表立ってなにかをする必要はないのだ。
なにしろ、相手は未知のウイルスだ。どこにいるかも解らない、どんなに気を付けていても感染することはあるし、ゼロにはならない。
感染者を非難したり差別したりはあり得ない、明日は我が身なのだから!
そうなると、封じ込めても再び感染が拡大する事になる…ならば免疫力を高めるしかあるまい。
この、静の間に心と体を強くするしか方法はないのだ。
やはり、運動と質素な食だ。肝に命じなければ(*^-^*)
しかしながら、ストレスも良くないから、だらだらしたり、おやつを食べたりしてゆるゆるする時間も必要だ(^_^)v
人間には、娯楽が欠かせないのだから。