お友達がふき味噌を作って持ってきてくれました。
温かい手紙と一緒に玄関先に置いてありました。
ふと辺りを見ると、ふきのとうがいくつかでていました。
人間なんてお構いなしに自然界はどんどん歩いて行きますね(*´ー`*)
時は待ったなし、少しでも多く幸せな時を過ごしたいです。
優しさをありがとう。
by 薫子
私は美徳という言葉が好きだ。
美徳という美しい行いは個人によって違いがあるのだから言葉自体は一概に意味を持たない。
私の中の美徳とは他人を干渉しない事。
特に気を付けたいことは人の心に土足で入り込まない事。
どこかに「人のお勝手の奥にはいりこんではならない」と書いてあって「正しくぴったりの言葉であるな」と感心した。
なぜ、人の事が知りたいのか?探りたいのか?私には理解できない。
ただ、傷ついている人がいたら、助けを乞う人がいたら、自分の出来る限りの事をしてあげたいとは思う。
サービス業を考える時にも私はそこを基準にしてきた。
お客様は千差万別であるのでサービス業とはたいへんな仕事である。
自分の美徳をゆるがす事なく仕事をするのは容易ではない。
わかって貰える人は少ないからだ。
しかし、心に美徳を持っている事で傷ついても立ち上がることができる。
きっと、できる。
by 薫子
今日は妹に会った。
彼女に会うと、とても元気が貰える。
なにしろ明るく面白い話をしてくれる。
笑い話をひとつ。
私達家族はパチンコをしないので最近のパチンコ屋がわかりにくいという話。
子供が小さい時の話。
家族でドライブ中、ふと見るとなにやら行列が。
10時オープンと書いてあるけど…「スーパーのオープン売り出しだ!」「皆、並ぶよ!」と並んだらしい。
並んでいるのはお年を召した男女で、彼女たち家族をじろじろ怪訝な目で見る。
なんとそこはパチンコ屋のオープンに並ぶ人達の列だったらしいw(゜o゜)w
最近のパチンコ屋の建物がわかりずらいと怒っていた(*`Д´)ノ!!!
マンガみたいな話を真顔でする妹が好き。
今日も、一生懸命すぎてトレーナーにパスタのソースが跳ねてしまっていました。
by 薫子
庭の福寿草が咲いていました。
最近は、鳥の鳴き声で目が覚めます。
まだまだ寒い日が続きますが…四万温泉に少し春の気配がしてきました(⌒‐⌒)
今日は息子に手伝ってもらい雛人形を飾りました。
年々、屋根裏部屋から雛人形を出す力がなくなってきましたが(-_-#)
娘が嫁に行くまで出すのであろうか…?
実家の母は出していなかったような気がするな(T_T)
そんな母に先日お誕生日のプレゼントを送ったらお礼の電話口で泣いていた。
「ゴメンね。親らしいこと何もしてあげてないのに…。ゴメンね。」
何度も何度も謝っていた。
どうしたのか心配になるよ!
いつもとぼけたようなムーミンママそっくりな人が(-_-#)
私が送った洋服を気に入ってくれて「春が待ちどうしい。」と言っていた。
幸せは身近にあるもので、思い遣りの言葉は人を温かく優しい気持ちにしてくれるのだ。
ぼちぼち、また歩き出そうかな。
by 薫子