今、水仙がとても綺麗に咲いています。
ほんのり香りもしていますね。
黄色いお花からは元気を貰えます(⌒‐⌒)
しかし、毎年、韮と間違えて食して中毒になってしまわれる方がいらっしゃいますが、どこで混入してしまうのでしょうか?
あと、三つ葉に似ている毒草もあるらしいし怖いですよね(>_
by 薫子
心身がほとほと疲れてしまった時は、磯部温泉にある、恵みの湯内の砂風呂に入ります。(予約制)
ここでは、様々な薬草茶を煎れてくれてリラクゼーションとデトックス効果抜群。簡単なフットマッサージもしてくれます。
気力が回復しますので気に入っています。
冬の乾燥肌や寒さには四万温泉、沢渡温泉。川原湯温泉などもよいですね。
美肌、保温効果抜群。
夏は万座温泉や草津温泉などの、殺菌作用があるお湯がさっぱりしますね。
私はこんな感じで温泉を利用しています。
各温泉地に向かう途中の道の駅などで、お気に入りのドリンクやおやつなどを探しておくのも、重要なポイントです。
移動中、まめに休息をとって疲れてしまわないようにしないと、せっかくの温泉療養が台無しです。
小栗の里(倉渕の道の駅)で購入するトマトジュースは180mlで300円と高価ですが…心身が喜ぶ一押しの品です。
群馬県は温泉がたくさんあって恵まれていますよね。
四万温泉は四万の病に効く名湯なので一押しですが(^^)d
by 薫子
先日、都内のお洒落なパン屋に立ち寄りパンを購入した。
Parisの一画にありそうな(Parisなど行ったことないけど)素敵なお店(⌒‐⌒)
デニッシュ2つとバジルとドライトマトのパン1つ。
なんと、1000円近いお値段!
確かに良いバターなどを使っていて美味しかったけど…。
私には、お菓子系のパンなら黒コッペクリームサンドやナイススティックなどの方が美味しいな(⌒‐⌒)
1つ100円位で買えるし。
料理が好きだし食べる事も大好きな私は食べ歩きや情報収集も大好き!
でも、最後は昔ながらの味に落ち着く。
ロングセラー商品とはそれほどすごい商品なのだ‼
そんな物作りに携わった人々を尊敬する。
by 薫子
娘の職場が青森に決まって、引っ越しやら車の手配やらで、てんやわんや(*_*)
青森とは、なんと遠いのでしょうか!
私には未知の世界です。
ちょっとやそっとじゃ行けません(-_-#)
今、東京から一旦荷物を引き上げてきて、今度は青森に引っ越しです。
忙しくて、忙しくて…だけど、心配で寂しくて。
でも、何かあったらすぐにかけつけるからね!
夜中でも、一人で車を運転して行ってあげるから安心せい(`ー´ゞ-☆
遠すぎて、何時間かかることやらだけど。
そういえば、私の両親も大阪までダットラ(ダットサンのトラック)に少しの家財道具を積んで送って行ってくれたな。
初めての住まいは、四畳半一間の共同トイレ…少し行くと西成のあいりん地区だったな。
アルバイト進学という制度だったから
アルバイト先が提供してくれた。
住民に女子はいなかったっけ。
きっとあんな所に住んだことがある人はあまりいないと思う。若い女子は(-_-#)
サドルが盗まれたのは、次に住んでいた東住吉区の福助莊だった。ここも結構すごいところ…12000円家賃
好きだった人が(同じクラス)右隣のすごいマンションに住んでいて、私の住み家がばれないように左隣の小綺麗な福助マンションに帰宅するふりをしていた。(だって、こんなボロい所に住んでいること知られたくないから)マンガですよ!
いろんな事があってエッセイが書けちゃうよ!友達は大笑いするけど、切ない思い出ばかり…働くってこういう事だよ。稼いで食べて行くのはこういう事だよ。
あ!話が脱線してしまいましたが、新しい場所で勤労に励んでください(⌒0⌒)/~~
by 薫子