上毛かるたのクッキーコレクション

上毛かるたのクッキーを各札の土地ごとに販売して群馬に訪れてくださるお客様が集めて歩けるようにしたら面白いですよね(゜∇^d)!!

社長に言ったら、「賞味期限が1ヶ月だからそれ以内じゃないと。」…なんて言っていたけど、その土地の風景と共に写真に撮って食べてしまえばよいのだと思うけど⁉

夫婦でそんな話ばかりしているのです((笑)

一度に全部集めたい方は桐生のモンシェリーさんへ‼
一箱88枚セットで9900円為りw(゜o゜)w

ちなみに、お店のオーナーパティシエの方と息子さんはとてもイケメンです。

by 薫子

素敵なお土産がお目見えです!

上毛かるたをご存知でしょうか?
群馬県人なら誰しも記憶におありかと存じます。

そんな、群馬県を代表する上毛かるたをクッキーにされたパティシエがおられるという情報をスタッフが社長に教えてくれて、先日直接お店にお伺いして「四万温泉の札のみ私どもに入れてくださいませんでしょうか?」とお願いをしてみましたら快くお引き受け下さいまして早速作ってくださいました。ありがとうございます!

読み札、取り札セットで300円です。

本日は取り急ぎ旅館で販売中ですが、準備が整い次第、カフェでも販売させて頂きますのでNAKAYOSHI-COFFEEと共にお土産にしてみてはいかがですか?

皆さまにお力添えを頂いて、四万温泉の素敵なお土産がみつかりました!
お味のほうもとてもよろしいです。
是非ともよろしくお願い申し上げます(^ー^)
有限会社 柏屋

image

旧友達

「待ってろ!今あったけーの焼いてやるからな!」
同級生夫婦が営む高崎の「すし小野瀬」で玉子焼きを頼んだら大将が温かいのを私の為に焼いてくれると言う。

「ショーケースの上に寿司ように焼いてあるのでいいよぉ」と言ったら「るこには優しさが足りてねえようだからな!優しくしてやらなけりゃいけねえんだ」なんて言う。
そして、強面なのに一生懸命笑わせてくれる。

女将との会話で「高尾山に行ったことがないんだよ。」と言ったら「私も!今度行こうよ!」と言ってくれた。
あまり、自分から誘ってこない性格なのに…。

私が柏屋旅館に入った時も、皆若くて、なけなしのお金を使って宿泊しに来てくれた仲間達だ。

旧友達に会うとくだらない話で笑い合う。最近の話題は専ら更年期障害。
皆、様々な悩みや苦労を抱えながら一生懸命生きている。

TVやSNSでは批判や噂話ばかりが目立って悲しくなる。
人々の目に入り易い物はもっと優しさや思い遣りに溢れた話題にしてほしいと切に願う。

様々な事に傷つき、鈍感力が必要なんだなんて言われても…やっぱり、人の優しさや思い遣りに気づき感謝できる人間でありたいと改めて思った。

そして、「私の友人達は皆、気の良い真っ直ぐな人間なんだな。生き方は下手でも、正直で優しいほうが良いのだ。」と確信した。

「私は、これでいいのだ!」

大将の玉子焼きは甘くて温かい母親の味がした(嬉し涙)

by 薫子

ふたご座流星群

今夜から明日の朝にかけてふたご座流星群のピークなんですって‼

四万温泉は雪がちらほら舞っていて空もどんよりしておりますので見えそうにありません(T_T)

それに、最近はなんだかとても疲れていて夜起きていることが出来ないのです。
やはり加齢のせいなのかしら?

生涯忘れられない思い出は2001年のしし座流星群を幼い娘を起こしてベッドの上から窓越しに見た事☆

美しく神秘的で、今でも自分たちに降ってきた様な星たちがはっきりと思い出されます。

そんな娘も22才。
私が結婚した年齢ですw(゜o゜)w
人生など、あっという間ですね。

どんどん、楽しい思い出を増やして行きたいですね(゜∇^d)!!

by 薫子

干し柿完成

初制作の干し柿ができました!

image

美味しい(*´ω`*)

自然界に少し残しておいた、木の上部の渋柿も、いつのまにかなくなっていました。

鳥も動物も、甘くなる頃合いを熟知しておるのですね。
恐れ入りました(丿 ̄ο ̄)丿

by 薫子

今、シマブルーのランプを作っています。

只今制作中のステンドグラス作品を少しご紹介しますね(゜∇^d)!!

image

こちらを8面制作して組み立て、半田付けしてランプにするのです。

完成したら、柏屋カフェか柏屋旅館に飾る予定でございます。
四万温泉と共にお楽しみいただけたら幸いです♪

四万川ダムの色(シマブルー)の硝子がとても綺麗で、制作しながらもなんだか澄んだ気持ちになります。

お花は木蓮です。

柏原薫子

冬の静かな夜

四万温泉に入ってすぐ柏屋旅館が見えてきます。

夕闇の中にぽっと暖かい灯りが目に入り、続いて浴場のやまゆりのステンドグラスが静かにひっそりと光っているのを感じます。

そして…今年はなんとモダンなクリスマスキャンドルのツリーが玄関にお目見えしております☆

四万温泉にいらしていただいたすべてのお客様、四万温泉で働いてくださっているすべての従業員の方々、四万温泉を支えてくださっている地元住民の方々に感謝の気持ち( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆

この企画もすべてスタッフが考え実施しているのです。

カフェのNAKAYOSHI-COFFEEも店長をはじめスタッフが協力し合って運営しています。

「お客様、従業員の方々、地元の方々に喜んでいただきたい!」
すべてはきっとそんな気持ちからなのでしょう(*´ー`*)

なんか…すごいなあ。

by 薫子

父親の指

給料明細書を入れた封筒に、従業員の皆さんの名前を手書きするたびに、父親の曲がってしまった指を思い出す。

板金職人の父は中学校を卒業してすぐに横浜の親方の家で住み込みで働いた。
人の家でご飯を食べさせてもらう。
それは、それは辛い日々だったに違いない。

しかし、私は、大酒飲みで気分次第に怒鳴り散らす父が大嫌いだった。

だが、請求書や領収書を書いている父親はとても荘厳で違う人物のようだった。なぜか、設計図も書いていたように記憶している。
彼は万年筆にとてもこだわる人だった。
字も品があり、とても上手かった。

苦しい下積み時代を経て独り立ちし、収入を得ていることをとても誇りに感じていたのであろう。

酷使した指の何本かは信じられないほど曲がってしまっている。

そんな指を巧みに操り計算機を打っていたのかと思うと泣けてくるのです。

by 薫子