修行の場

子供部屋の窓からは、晩秋の美しい景色が広がっているのに、私の独り占め状態に悪びれたのでお裾分けしますね。

251115085855371

251115085903009

裏山の坂道は掃いても掃いてもきりがない(笑)
トレーニングだと思って葉が落ち終るまで続けるつもりです。

ふっと思いました…「あ、これもまた修行の1つであるな。」

面白いことに、昔から度々出家したくなる私なのですが(宗教を持っているわけでもないのですが?)抱えているものが多すぎて無理でした。

家事をしている時でも、仕事をしている時でも【同じ事の繰り返し】【終わりの見えない作業】【正解がわからない事】ばかりなのですが、止めてしまえばますます終わらないので、諦めず続けるしかないと少しずつでも前に進むようにしてきました。

上手く行く事や思い通りになる事などあまりないような気がします(笑)
それでも諦めず続けると、自然と答えがでてきますよね🤗

私ね、これが人生だと思うのです。
だから、出家しなくても何時でも何処でも修行できると思うのです。

こう考えるようになってからは出家について調べなくなりました。

実際に今まで生きてきた道に、修行の場がたくさんあったのですから、なにも特別な所に行かなくても良いのだと思います😊

修行の場で得たものを次に生かして行かなければもったいないですよね~♪

終身するまで修行の場なのですね!

見納めかな?


2025年も残すところ50日を切りましたね。

年女の私は今年も蛇をたくさん見ましたw⁠(⁠°⁠o⁠°⁠)⁠w

今日も歩いていると、とても美しい緑色の小さな蛇が目の前を横断していきました。

数カ月前には玄関先に幻の蛇と呼ばれる【シロマダラ】という蛇がおりまして驚いた次第であります。

小学生の頃から何度か白い蛇を目撃しておりますが白い蛇の目は赤だったと記憶しています。

ブログに何回か書いていますが(このブログも20年位続けているのでいつのブログかわかりませんが…)ジャパンスネークセンターは行きつけの施設でした。
四万温泉に住んでからは遠くてなかなか行けませんがねー╮⁠(⁠╯⁠_⁠╰⁠)⁠╭

「此処は単なる娯楽施設ではなく研究所で血清を作っているのですよ!」詳しくは調べてみてくださいね。

私は何故だが昔から鍾乳洞や洞窟風呂が好きなので前世は蛇だったのかもしれません。
こんな事を言うと気持ち悪がられますよね〜。
今は亡き父は蛇が大嫌いだったから私とも折り合いが悪かったのかもしれません(笑)

でもね、蛇は神様のお使いとも言われているのですよ!
スピリチュアル的にも良い事いっぱいなんだから♪⁠ヽ⁠(⁠・⁠ˇ⁠∀⁠ˇ⁠・⁠ゞ⁠

次から次に名も無い仕事が…

やっと干し柿作りが終わりました!
200個以上あったと思います。
猿にやられた分と落ちてしまって割れた物を加えると300個近くなっていたのではないでしょうか?

1つ250グラム位あるので蜂屋柿だと思います。
すごい重さですよね!こんな実を300個近くつけるほど大きい柿の木でした。

柏屋旅館のベランダにも干してあるので風物詩としてご鑑賞くださいませ。

次は柏屋にゃんこをチクチクしなくては…。
娘に「柏屋にゃんこがあと1組になってしまいました。」と報告を受けたのはいつの事だったでしょうか?

皆様いつも【柏屋にゃんこ】をお迎えくださりありがとうございますm(__)m

「あーしんど…ウォーキングに行かなければ」と冷たい小雨の中傘を挿し熊鈴を携帯していつもの裏山坂を歩いていると…

251110135419200

251110135243313

なんと、先日掃いた坂が落ち葉でいっぱいです(⁠╬⁠⁽⁠⁽⁠ ⁠⁰⁠ ⁠⁾⁠⁾⁠ ⁠Д⁠ ⁠⁽⁠⁽⁠ ⁠⁰⁠ ⁠⁾⁠⁾⁠) 「ミー·マー」という謎の言葉を発してしまいました…。

この坂は下から上まで全長450メートル程ありますから大ごとなのですよ!!
また筋トレを兼ねて落ち葉掃きですね🤔

今日はてんとう虫退治の器具を自ら作り出して家に侵入した亀虫とてんとう虫をガムテープで退治するのにも時間を要しました。
昔からアイデア商品で一旗挙げたいと開発しているのですが商品化出来ないままです(笑)

私、古(いにしえ)より名も無い仕事でスケジュールがいっぱいなのです。

宵闇の美

今日は多忙でウォーキングの時間が遅くなりました。

宵闇の四万温泉にほんのりと明かりが灯り、黄色になりかけた銀杏の巨木の下から柏屋旅館が見えてきました。

251108165421116

宵闇の柏屋旅館は優しい美しさがあります。

エントランスの照明が自慢です😊

だんだんと新たな柏屋のプロジェクト【くすしき】も姿を現すことでしょう。

次の世代がどんな柏屋を作ってくれるのかワクワクします。

魅力溢れる四万温泉を、たくさんの国の方々に楽しんで頂きたいですね。

宵闇の四万温泉柏屋旅館を眺めながら未来の四万温泉に思いを馳せる私なのです🌛

今日のボヤキ

自宅の裏に渋柿の巨木がありました…というのも本日とうとう上の方を切ったのであります。

近年では収穫しようにも大きく成りすぎて高枝切り鋏を手に脚立に登っても半分収穫できるかできないかです。

毎年たいへんでたいへんで憂鬱でした…私の悩みでもありました。

今年こそは見て見ぬ振りをしようと思ったのですがしばらく見なかった猿の奴等が襲来して荒らして行きます!
片付けても片付けても襲来するのですಠ⁠益⁠ಠ

しょうがないので出来る限り今年も収穫し皮を剥き熱湯消毒して紐に括り付け干すという作業です。

いったい何処に干せば良いのですか?猿が来ない所はどこですか?
今日はてんとう虫も恐ろしい数舞っていましたし様々な虫がまだまだ暖かいので生息しています。
昔だったらもっと寒かったので干し柿もカビたりしなかったと記憶しておりますが…どうしろというのでしょうか?

身長156センチの還暦オバサンが終わりのない収穫で毎晩身体が痛いです。トクホンを何枚貼ればいいのですか?
他にも主婦はたくさん仕事があるのです。
片手間で出来る仕事ではありません。

役場からは毎晩無線で「熊の出没が相次いでいるので管理出来ない柿の木は処分してもらいたい」という旨の注意勧告が流れます。
今朝の新聞には「渋柿も早く収穫するように」「熊が出るので栗や柿の木が管理出来ない方は役場に連絡」「処分するのに補助金が出る」などの記事が出ていました。

私はもう疲れました…この木はどうしたら良いのだろうか?
なぜ嫁の私が長年こんな悩みを抱えなければならないのでしょうか?

主人に相談しましたらあっさり伐採。そして何処かに行ってしまうといういつもの展開¯⁠\⁠_⁠༼⁠ ⁠ಥ⁠ ⁠‿⁠ ⁠ಥ⁠ ⁠༽⁠_⁠/⁠¯

その後の処理に何時間かかったか…(⁠ノ⁠ಠ⁠益⁠ಠ⁠)⁠ノ

その結果

この渋柿はどうしたら良いのでしょうか?

今日はセルフ応援歌も浮かびませんಠ⁠ᴥ⁠ಠ

持ち応援歌?

今日の四万温泉は素晴らしい景色が広がっています。

251104114232107

最高のウォーキング日和です😊

…にも関わらず何故か何かのきっかけで急に過去の嫌な出来事が頭に浮かんでしまった私(連想ゲームが得意だからかな?)

すかさず応援歌が頭に浮かびます!

本日は円広志さんの「夢想花」です(笑)

「忘れてしまいたいことが今の私には多すぎる♪〜とんで✕9〜まわって✕3まわるぅ~♪」山のなか1人口ずさみながらウォーキングを続けていたら楽しい気持ちが戻りましたが…「とんでまわるとはどんな事なのだろう?」と【もやもや、ざわざわ】した感情が残ってしまったのも確かです。

他にも「トゥザ・ハッスル」という洋楽もよく頭に浮かぶようです。検索して笑ってみてくださいね🤗

自分の持ち応援歌があると【ごきげんな自分作り】に役立ちますよ❤

楽しむが大事

今日は群馬マラソンの日でしたね。

以前柏屋で勤めて下さっていた男性スタッフも出場しておりましたが…本日は女性スタッフのSさんが出場されて見事に完走されたそうです。

おめでとうございます!

スタッフSさんは凛としていて利発なとても素敵なお嬢さんですが、加えてフルマラソンを完走されるほどの根性の持ち主とは…私、驚きました。

陸上部だった私も、長距離は10km以上走った事はないし走ろうとも考えたことがありません(笑)

逃げずにやり遂げる力と共に「楽しむ」がないとできない競技ですよ!

正しく孔子の論語の中にある『子曰、知之者不如好之者、好之者不如楽之者』(子曰く、これを知る者はこれを好む者に如かず。これを好む者はこれを楽しむ者に如かず)

ちなみに今日の私は、久しく行けていなかった【秋酒蔵にて】に気の良い友や先輩と出向き、群馬の匠の素晴らしい作品やお食事を素敵な空間で楽しんだのでした♪

以前誕生日プレゼントで頂いた、三時さんのヘアアクセサリーがとても気に入っていたので三角形のバージョンを新たに購入しました😊

上手に写真が撮れなかったのですが三時さんのアクセサリーはおススメですよ~素敵なバングルなどもありました🤗

頭と心を楽しい時間でいっぱいにしましょうね❤

秋色の四万温泉

四万温泉の山々も色付き始めたみたいです。
植物は様々な実をつけておりますし、私の好きなホトトギスに色々な蝶々が集まってきています。

251020110827086

251020110851172
251020110002815
251020110708665
251020110720350

秋の訪れです。
平和で幸せな毎日に感謝ですm(__)m

毎日のウォーキングで足を鍛えているのですが、やはり腕の筋肉を鍛える事も重要なので裏山の坂道の落ち葉掃きをしています😊

251020110015412

掃いても掃いても落ちて来ます。

先日同級生の1人が「私は農業をしているのでジムに行かなくても筋肉もりもりです。」と自己紹介をしていました。
身体を鍛えるのにお金を使うのは納得いかない私にとっては尊敬すべき人物です❤

それなので落ち葉掃きも筋トレになるように研究しながらしているわけなのです。

一昨日はご近所の方に「ありがとうございます。」と甘唐辛子を頂きました😊嬉しいのですが恐縮です。(筋トレ目的なので恥ずかしいですよ~)

ほのぼのとした四万温泉での生活が大好きです🐿️