本日年配のご夫婦が私にお話してくださいました。「私達ねこちらができた当初(15年前)飲泉場のお湯をすこし持って帰りたいとコーヒーを頂きながら話していたら空のペットボトルを用意してくださって…それから四万温泉に伺う度に寄らせて頂いてるの。」
そんな些細なことをきっかけに15年間もいらしてくださるお客様に涙が止まりません(;つД`)
私の大好きな池波正太郎時代劇シリーズを視た後のように感動して涙が止まりません(;つД`)
本当に困ったおばさんです( ノД`)…
by 薫子
カフェカウンターの窓にステンドグラスのパネルを2点飾ってみました(*´ω`*)
1点は富岡の実家にプレゼントするステンドグラス♪両親の大好きな百合のパネルです(*´ω`*)
今度帰郷するまでの期間カフェでのティータイムに楽しんで頂こうと飾ってみました。
もう一点は私のお気に入りの小鳥のカップルのステンドグラス♪
ソファー席のランプシェードとブルーグレイのモザイクランプも楽しんでくださいね(^^)d
まだまだ、未熟ですが舛田先生が最後仕上げてくださいますのでなんだか凄く素敵になります(*´ω`*)
次の作品は義母にプレゼントする予定です。アンティークガラスを使った渋い作品になる予定です。
今度の作品も出来上がりましたらしばらく飾りますね‼
素晴らしいステンドグラスの世界をたくさんの方々に楽しんで頂きたいです♪(/ω\*)
柏屋旅館のお風呂にも素晴らしいプロの作品がはめ込まれております!
中之条町の花、山百合です。
四万温泉のお湯と合わせてお楽しみください\(^-^)/
by 薫子
一時期食材も豊富に揃い、調理方法や味の進化を求めた時代があった。
料理の鉄人などのテレビ番組に代表されるような料理番組や創作料理がもてはやされた時代。
ジャンクフードや大食い選手権。
コンビニや食堂では消費期限を短く設定し大量の廃棄食品を出す日本。
まだまだその名残は続いている。
結局は手間隙かけた単純調理のもの、野菜や肉、魚の味を生かしたものに落ち着くのだと思う。
焼きそばに唐揚げソーセージなどをてんこ盛りに食べたら消費にどれだけ運動しなければならないか…考えてみたら恐ろしい‼
動かなくて良い世の中にジャンクフード?
強制労働させられるような肉体労働中心の時代にこそ必要な食文化だけれど知ってしまったら離れるのはたいへんな事ですよね(´・ω・`)
by 薫子
私、四万温泉で中国からのお客様にはあまりお会いしたことがなかったのですが今日は北京からいらしたご家族がカフェにいらしてくださって少しお話をさせていただきました。
お嬢様は日本語が堪能でとても美人さん、上品で丁寧な日本語と容姿に見いってしまうほどです(*´ω`*)
お母様はこれまた素敵なマダムでにこやかに私にご挨拶してくださいました。
お父様もとても素敵な笑顔で上品な紳士で…他の観光地にいらっしゃった中国の方はもっと元気で賑やかな雰囲気なのでびっくりしちゃいました(・_・)
温かく綺麗な気持ち、そして幸せな気持ちのオーラに満ち溢れたそんなご家族でした。
いつでも、楽しく笑顔で優しくいたいですね(⌒‐⌒)
勉強させて頂きました!
by 薫子
昨日、旅館のお客様が「スタッフの皆さんがとても気持ち良い対応をしてくださる方ばかりできちんと教育されているんだなと感じました。」と言ってくださいました。
「とんでもないです。皆自分たちで考えて接客しているのです。」と答えましたが嬉しくて…涙
「おもてなし」とはもちろん礼儀作法もありますが、お客様に喜んで頂きたいという心意気から自然と身に付くものだと思います(^-^)
柏屋はスタッフ一人一人の力で作っている会社なのです‼
人を喜ばせる仕事がしたい方(⌒‐⌒)是非柏屋で働いてみてください‼
丸投げではありませんが…喜んでいただく方法は自分たちで考えて欲しいのです\(^-^)/
私自身、誰かに教わったわけではないので教え方もわからないのですが(・_・)
by 薫子
このたび、メニューの改定を行いました。
それに伴い、イタリアンラーメン、日替わりパスタ、ロコモコ、など一部商品を終売とさせていただきました。
楽しみにしていただいた皆さまには大変申し訳ありませんが、ご理解のほど、何卒、よろしくお願いします。
最新のメニューはこちらからご覧下さいませ(pdf)