このカフェはたくさんの人に支えられているのですね(^-^)

今年も残すところあと1カ月となります。
早いものです…。
思いおこせば2002年の開店以来たくさんのお客様にご来店頂きました。

四万温泉に観光にいらっしゃったお客様や地元の方々にも愛していただけて幸せなお店です(*^▽^*)
小さいお子さんからお年を召した方までこんなに幅広いお客様にお使い頂けるお店は私も結構いろいろなお店で働かせていただいたのですが喫茶店としては珍しいのではないでしょうか?

沢山のスタッフにも関わって頂きましたし、様々な業者の方々に支えられていますね(^-^)

長く長く続いて私の大好きなレトロな喫茶店が出来上がっていって欲しいなぁ…

温泉地のレトロなカフェという新たなジャンルはどんな形になるのだろう…

by 薫子

image

何にでも…名前

人間半世紀も生きて来ますと自分でも理解できない行動が起きますσ(^_^;

まず眼鏡にまつわる行動についてですが…

Wメガネ
近視と老眼を伴いメガネをつけたり外したりしているので額上にメガネがあるのにも関わらずメガネを探しだしかけてしまうこと

眼鏡オン眼鏡
メガネをかけているにも関わらずメガネを探し出しメガネの上にメガネをかけてしまうこと

私の身に本当に起こった事です(>

原因はメガネを2本持っていることと段々また度数が合わなくなって来たことだと思うことにしました。

あまりにショックでしたが名前をつけて笑いとばす事にしました(。・・。)

by 薫子

ステンドグラスの世界

今日はステンドグラスのお教室の日でした♪
ベテランの皆様の作品を観せて頂き素晴らしいステンドグラスの世界に心理を整える私なのでした( ´艸`)
こんな綺麗な作品を製作できるようになるのでしょうか?

素敵

by 薫子

image

物語

image

26日の夜、地元の方々に貸切のお食事会を頂いております。
今回はデザートに焼りんごをお出ししたいと思っておりますが、やはり紀玉を使いたいと思いまして地元のりんご屋さんを周りました。
もう時期は終わりらしいのですが3件目でやっとみつかりました(*^▽^*)

「15分位待っていて、畑に行ってくるから。」とご主人が言って下さって、なんて親切なのだろうと感動しました(ノД`)
が…あれ?店ばんの方がいないですね~

「え?私?15分間お店ばんですか?」

なんて長閑な町なのでしょう…生真面目な私はお客さんが来た時の為にりんご売りのシュミレーションを頭の中でするのでした(´・ω・`)

結局誰も来なかったけど…ドキドキしました。

採って来て下さった紅玉は生で食べても美味しい大きいものでした。蜜たっぷり(≧▽≦)

皆さん喜んで下さるでしょう!

焼りんご1つでこんな物語があるのですね(^-^)

by 薫子

感謝

本日もたくさんのお客にご来店いただきましてありがとうございました。
山奥の秘湯四万温泉のこんなに小さなカフェにおはこび頂きまして本当に感謝しております。

反面、本来はゆっくりゆったりとした時間をお過ごし頂きたくて開店したカフェでありますので混雑した中での長い間のおまたせ時間やスタッフの混乱の中でお過ごしいただくことに申し訳ない気持ちでいっぱいです。

何回かこのブログでも書いておりますが…古民家を改装してできたカフェですので調理スペースや客席が2階にあることなどで極めて機能的ではありません。
お急ぎのお客様には対応することができませんのでご承知おき下さいませ。

お食事の数にも限りがございますのでお許し下さいませ。

有限会社 柏屋   柏原薫子

メンズカフェσ(^_^;

本日カフェスタッフが4人とも男子でした(゚◇゚)
お昼どきとても込み合っていましたのでお手伝いしましたが…やはり年と共に頭も衰えて失敗ばかり(x_x)
お客様に申し訳なく思っております。
悲しみに暮れていても仕方ないので精一杯やるしかありませんね!

それにしても…息子より年下の男子3人と…店長にしたって10才以上年下の男子達と仕事をしているとなんだか恥ずかしくて…(。・・。)

ここってメンズカフェですか?

by薫子

今こそやっと

喫茶店経営を夢見ていた頃はお金を稼ぐのがやっとで喫茶店めぐりが出来なかった。
専門誌を買うのもやっとで当時1200円位していたんじゃないかしら。
大阪の喫茶店でアルバイトしていた時の時給450円だから高額でしたよね(x_x)

有名店のさぼうるや凡など憧れだった( ´艸`)

30年経った今やっと巡りはじめました!

さぼうる、アンヂェラス、喫茶You レトロな喫茶店最高です(^^)/

こんな幸せな時間…喫茶店万歳!

写真はアンヂェラスの梅ダッチコーヒー

by  薫子

image

My favourite

東京に行くと必ずといっていいほど亀戸升本さんのお弁当とペリカンのパンを求めて上野駅に下り立ちます( ´艸`)

ペリカンのパンは1度しか買えたことがないのです(>
タイミングが難しいですね!

升本さんのお弁当はどのお弁当も間違いないですね!
亀辛漬という薬味を王子焼きにつけて食べるのが好き(^_^)b

美味しいもの探しにはちょっと自信あります…何しろ貧乏学生の頃から足とお金をそこに使っていますから(^^)/

痩せるわけないわσ(^_^;

by  薫子

image