梅雨時は気分や体調が選れません(._.)
本日はとても寒かったので、首をカイロで温めていたのですが、うっかり低温やけどをしてしまいました。
最近はうっかりミスが多く自己嫌悪。
気をつけなければ…。
わかっているはずなのに…頭と体の働きが鈍いです(-_-;)
そんな時は、愛読書を少しでも読んで就寝します。
他にも、ムーミンシリーズは小学生のころからの愛読書…最近は読んでないな…。
今の私は、さしずめ”ヘムレンさん”といったところでしょうか?,,,
by 薫子
また、ベリーショートになってしまった。さしずめチーター(若き日の水前寺清子さん)といったところだ(-_-;)
本当はマダムを気取って夜会巻きなどにしたいのだが…ほぼロングヘアーになったことがない。
幼なじみの営む美容室でカットしてもらうのだが、毎回カットしすぎる‼
「こんな感じにしてよ。」と映像をみせているにも関わらずチーターにしてしまう。
腕は良いはずだし((山野愛子美容学校を出て、遠藤波津子美容室に勤め今に至る))?いつも、「どこでカットしてもらうの?」と聞かれるのだが(-_-#)
「最近、切りすぎだよ!」
主人には「あれ?前回は絶交だ!と言っていたんじゃない?」と言われたけど…息子の髪型は最高にかっこよく仕上げてくれる。他の友の髪型も良いのだ。
なぜに私にだけ冒険してくるのか?
「切っちゃえ、切っちゃえ!」が口癖。
「しかし、次回は伸ばすぞ!」
はて?この決意は何度目なのか?
by 薫子
物事は教わる人によって大きく違ってきます。
教えてくれる人も教わった事をそのまま伝える人と、自分の中で噛み砕いたものを伝える人がいますね。
同じ事でも、複数の方に教わるとそれぞれ違うので迷ってしまいます。
伝統を守っていくにしても、派閥や流派があるのはその為なのだろうと私は思っています。
だから、私は独学が好き。
人に何かを教えるのも嫌いです。
時代は変わるし、私が教わった事よりもっと効率的なやり方がどんどんできてくるから。
今の時代はネットワークでなんでも調べられるから恵まれています。
なんでも、調べてやってみる。
物事の基本を知って自分なりに研究することができるのです!
「何度、教えたらわかるんだ!」
「なんで、いう通りにしないんだ!」
「誰が、そう教えたんだ!」
そんな言葉は、もう聞かなくてよい時代…言わなくてもよい時代なのだとつくづく思うのです。
by 薫子