葡萄色の紫陽花

秋に紫陽花とは何だかおかしな組み合わせですが私の勝手に剪定を行ってしまうからかしら…。
こんな綺麗な色の紫陽花が(^ー^)
正しい剪定の仕方を改めてネットで調べたけど、私はこの色の紫陽花が大好きだからいいかしら⁉

素敵( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆

by 薫子

image

イベント続きで追いやられていた本達を出してきました。

ほんとうはこのカフェでお茶と食事を楽しんだあと読書やおしゃべりをしてゆっくりゆったり寛いで頂きたいと作ってきたカフェなのですが(  ;∀;)

なかなか上手くいきません。
イベント期間中や土日祝日となると席をお待ち頂くようになってしまっています。
お客様がたくさんいらしてくださるのはほんとうにありがたい事なのですが
いつもいつもゆっくりしていただけなくて申し訳ない気持ちでいっぱいになるのです。

平日の午後3時以降のカフェタイムにお好きな本を持参されて移り行く季節を感じながらカウンターやソファー席でお過ごしになられるのをおすすめいたします。

by 薫子

十三夜

今晩の十三夜は美しいですね(⌒‐⌒)
とても寒くなってきました。
今年は十五夜、十三夜ともにお月見ができました。
ああ、めでたやめでたや♪

by 薫子

image

字引

じびきなどと言うとσ(^_^;)?なんのことやらと思いますよね。
辞書のことです!
私は小さい頃からなぜだか辞書が好き…分からない言葉を大人から聞くとその度に字引をひくのです…

最近様々なことを忘れてしまうのですが、子供の頃の事をよく思い出すのです。
道理で二人の子供達が辞書好きな訳ですね(⌒‐⌒)

感謝という言葉を今更ながら引きました「心にありがたく感ずる事」「ありがたく思って礼を言うこと」だそうです。

引いた事を忘れないようにしないと(  ;∀;)
いやいや、忘れたら何回でも引けばよいのですね。
昔のようにこの古めかしい字引で…
実家のサイドボードにもっと時代物の字引を探しに行こうかな…きっとあるな(^^)d

by 薫子

image

あまりの美しさに…

大女将が摘んできてくれたダリアを飾ったらダイニングテーブルがこんなに明るくなりました。
お義母さんはなんともパワフルで羨ましいです。

体調が思わしくないときはお花が嬉しいですね。
お花は静かに元気付けてくれます
(–、)ヾ(^^ )

by 薫子

image

紅葉の四万温泉へ日帰りドライブ!

柏屋カフェからの紅葉

柏屋カフェからの紅葉

四万温泉の紅葉も徐々に進み、カウンター席やソファー席からの紅葉がいい感じになってきました。

お店周辺の四万側沿いもこんな感じです
 ↓ ↓
四万川の紅葉1

四万温泉の紅葉2

せっかくなら、ゆっくりとお泊りでお越しいただきたいのですが、河原の湯や御夢想の湯など日帰り温泉と、私たち柏屋カフェのランチ、四万ブルーの四万川や奥四万湖、そして、見頃を迎えた紅葉で、日帰りでも存分に楽しめます!

ぜひ、紅葉の四万温泉にお越しください。

秋の夜長は…

いつの間にか夜が長くなりましたね。
最近、読書もしていない。

今回のステンドグラスの作品も進まない…
白いモザイクの照明が出来上がる予定なのですが(  ;∀;)

去年の作品に明かりをつけて黄昏るとしますか…
秋の夜長はステンドグラス♪

by 薫子

image

店長が…

先日、近所の奥様が「店長の作ったパスタが食べた〰い。」と申しておりました。
今日は定休日でありますが店長がせっせと仕込み仕事をしておりました。

調理をする者にとってこんなに嬉しい言葉はありません。
「直接本人に言ってあげてー。」
と言っておきました。

褒められると嬉しいし励みになります。
皆、お客様に喜んで頂きたくて頑張っているのですから(^_^)v

私も喜んで頂きたくて看板をハロウィーンバージョンに書き変えたのですが…
少し賑やかになりすぎたかな?!
なんせ柏屋モンスターズは出たがりだから(=`ェ´=)

by 薫子

image

ひなたぼっこ

お天気の良い日にはひなたぼっこしたいですネ(*´-`)
子供の頃、会社で働いていたときの休憩時間、子育て中、どんなに弱っている時もひなたぼっこで癒やされます♪
老若男女、独りでも複数でも…お金は一切かからない(笑)

長いこと忘れていましたf(^_^;

四万温泉での過ごし方のひとつにもオススメですね(⌒‐⌒)

by 薫子

image