当たるという調理方法

私は外食して美味しかったものを必ず家で作ってみます(⌒‐⌒)
何度も何度も繰り返し作って研究するのですが…

当たる作業があるものはたいへんです。

くるみだれのお蕎麦が食べたくなりまして(*_*)
ともすれ、信州まで行かないと、群馬県内ではきっと出す店はないなあ⁉

しょうがない!研究じゃ〰。

胡麻豆腐を作った時もたいへんだったのでそれ以来していないなあ。。(〃_ _)σ∥

やはり、シンプルで手がかかる料理が一番美味しいですな!

職人さんは偉いです(^-^)/
手間のかかる仕事をする人を尊敬している私なのでした。

by 薫子

image

朝日ぐんまに掲載されました

朝日新聞の姉妹紙「朝日ぐんま」の10月2日号、ぐんま産ビール特集で「群馬産ビールが味わえる名店」として、四万温泉柏屋カフェをご掲載いただきました。

ありがとうございます。

柏屋カフェでは、四万温泉で醸造している「四万温泉エール」をお楽しみいただけます。

「四万ブルー」と呼ばれるほど水のきれいな四万温泉だからこその味わいです。

少量生産ならでは、ロットごとに微妙に味が違うと言われているのも楽しの一つですね。

柏屋カレーやイタリアンラーメンなど、スパイシーなメニューによく合うと思います。

懐かしい第三小学校で…

本日は四万温泉女将の会で四万温泉のビエンナーレ会場を巡りました。

第三小学校では子供達がお世話になっていたにも関わらず知らなかった事ばかりでなんだか悲しくなり涙が出て来てしまいました。

あの頃もう少しゆったり子育てが出来たらもっとこの学校を知ってあげられたのに…。
でも四万温泉の子供達をこんなに素直で良い子に育ててくれた学校だものだからこそ私達が仕事や家事ができたのだ。

感謝です。

そんな事を考えながら今は廃校になってしまった第三小学校がビエンナーレ鑑賞のお客様で賑やかになっているのを喜ぶ私なのでした。

by 薫子

image

裏山のツルが…

先日裏山でゲットしたツルが続々とハロウィーン仕様のリースへと変身《*≧∀≦》
カフェにも飾りますね♪
皆さんも山でツルを見かけたら柔らかいうちに丸めて乾かして作ってみませんか?
案外簡単にできますよ!

by 薫子

image

メランコリックな夜

昨晩のお月様はとっても綺麗でしたね(*´-`)
庭にでて「ウサギウサギなに見て跳ねる➰」と小声で歌っちゃいました。
なぜだか頭に☆メランコリー☆というワードが浮かび…
「古いね〰」と心のなかで笑っていたら体が冷えてお腹を痛めて散々でしたが独りきりのお月様を満喫しました《*≧∀≦》

なんと今晩はスーパームーンですと!?
大きなお月様が見れるとか今晩はメランコリーにならないよう気をつけなければなるまい。。(〃_ _)σ∥

by 薫子

自分の足で歩くこと

柏屋のスタッフは地元人は少ないのです。
若いスタッフが多いけれど親元を離れ寮に住んでいたり所帯を持って生活していたり(^-^)
関西から来てくれた人もいますね。

仕事、身の回りの事きちんと自分でしていますね。

助けあいも必要ですが、自分の責任で人生を歩く事がまずは必要ですものね。

なんだかフッとそう思いました(^ー^)

by 薫子

ハロウィーンが好き

連休の四万温泉はとっても賑やかでしたね。皆様たのしい四万時間を過ごせましたでしょうか?
中之条町のビエンナーレは引き続き開催中です。
ゆっくりゆったり平日がオススメ(⌒‐⌒)

今の私の楽しみは大好きなハロウィーンの用意!
今年は裏山の山仕事をしてツルを大量にゲットしたのでリースを創ろうと思っています(^-^)v

どんなデザインにしましょうか?

そのうちステンドグラスでもハロウィーンの作品が創りたいと夢を膨らましているのです♪

by 薫子

image

瞬く間に…

草津白根山のロープウエー山麓駅近くではもう紅葉が見頃を迎えたそうです。
なんともはや(^^;
瞬く間に秋が進んでいきます。
ゆっくり風情を楽しむ間もないうちに時が過ぎてしまいます。

この連休は良いお天気が続きますね。
イベントとシルバーウィークが重なり様々な場所で混雑が予想されますが、
是非ともゆっくりゆったりとした気持ちで四万温泉をお楽しみください。

どうぞのんびり楽しい旅を(⌒‐⌒)

by 薫子