何気なく目にしている物や風景に、[美しいや幸せ]は溢れています。


毎日が忙しく、心身が疲弊してしまっていた頃の私には余裕がなかった…。
同じ日常でも、今は、まったく別の見え方がします。
不思議です(◡ ω ◡)
円安が加速している。
私の記憶では昔1ドル360円、海外旅行に行ける人などは稀で、近所で外国人を見かけることなどなかったのだから、1ドル145円などといってもあまりピンとこない。
日本は生活物資の自給率が低いので、物価が上がる。
私としては、なるべく日本製品を買う、無駄な物は買わない、旅行に行くなら日本国内、車に乗る機会を減らすなど…日々気をつけている事の強化くらいしか打つ手はない。
一方で、外国からの観光客の方々にお金を使って頂けるチャンスではありますね♪
外国に出稼ぎに行くのも良いけれど…私は日本が好きだし心地よいので、再び日本の経済を底上げして魅力ある国にしていきたいなぁ(*´ω`*)
家族と離れて日本で働いている外国人の方々が安心して国にお金を送れるようにもしなくちゃだし…。
その為にも、「柏屋にゃんこを増産して外国に連れて行ってもらうしかあるまい!」と日々己を鼓舞する初老おばさんなのです(笑)
《今私にできることをしていくだけ》

いつものウォーキングコース、朴の葉が落ちてきました。

朴の葉はとっても大きいから、ゆっくりゆったり左右に揺れながら落ちてきます。
そういえば、朴葉味噌焼きを提供する旅館もありますね。
この道はもうしばらくすると、落ち葉の絨毯がしきつめられます( ꈍᴗꈍ)
風が吹くとまるで落ち葉の運動会の様です。
坂の上の集落の畑ではこの落ち葉を集めて、肥料にしている様子です。
ロシアから攻撃を受けて、燃料不足になっているウクライナでは、住民に薪が配給されていました。
そう、昔は薪で暖をとり、調理をしていたのですものね…。
人間にとって、そんな昔ではなかったはずです。
自然界は私達にとって途轍もなく大きな存在です、神様がいるとしたら、それは人物的なものではなく、自然界のことだと考えています。
大切に崇めていきたいです( ´◡‿ゝ◡`)
秋色紫陽花が綺麗です。

庭の紫陽花は来年の花の為に、開花後に剪定してしまったのです。
半分残しておけば良かったなぁ。
紫陽花は放っておくと巨大化するので、強剪定することがありますが、次の年は花が咲かないので寂しい感じ。
丁寧な暮らしをしていると、思考もゆっくりで一日がすぐ終わって行きます。
自然の中の気付きは心地よいですね。
手つかずの自然は様々な事を教えてくれます。
四万温泉にいらっしゃったら、ゆっくりゆったり自然を楽しんでくださいませ。
期間限定でぐるりんバスが運行していますので、ぜひご利用くださいm(__)m
駐車場も少ないですし、乗り合いで移動されれば、排気ガス削減になり、自然にも優しいですものね。
もちろん、徒歩や自転車も良いですよね、健康促進にもなります。
車でも、徒歩でも、自転車でも、ゆっくりゆったり優しい心で、事故のないようにお願いいたしますm(__)m
このブログでもお馴染みの〘いつからあるシリーズ〙
ナショナルのブレッドメイカー(35年現役)、LLBEANのブーツ(18年酷使して劣化ゴム破損)、堺石藤のキッチンばさみ(38年現役の私の師匠)などなど敬愛なる品物達。
最近気づいたのですが、ウォーキングや草むしりで活躍しているadidasのウインドブレーカーも27年くらい前の物!

四万温泉の秋のお祭りに初めて参加したときの写真に写っているのだから(笑)
この頃一緒に写っている娘は2歳だったっけ…若者がゾンビのマスクを被っていて、驚いて大泣きしていたな(๑´•.̫ • `๑)
愛用品は思い出と共に大切にしていきたい。
今、愛用のブーツと靴も修理に出しているのです。
前回はボストンバッグ(こちらも22年もの)をクリーニングと修理して貰いました。
同じ物は見つからないですからね。◕‿◕。
いつもの裏山ウォーキング中、数日間の豪雨で大きな枝がたくさん落ちていたので、拾って端に避けていた時のお話です。
坂の上の集落に住んでいらっしゃる男性の方が、車で降って来られたので、いつも通りに会釈しましたら、車の窓を下ろして「こんにちは、ありがとうございます。」と声を掛けてくださいました。
「こんなに立派な方だったのだ」と思いました。
私が何気なく、自分が歩くのにも邪魔なので木の枝を避けていただけなのに…。
礼儀正しい方にお会いすると、その日一日だけでなく、その出来事を思い出すだけで幸せな気分になります。
歳を重ねていくと、内面的なことに差が表れるのだなと、つくづく思いました。
《人間は歳を重ねる毎に、見えないところがだんだん露になってくるのですね。》
勉強になります。
後進が活躍し、お年を召した方々が楽しくされている姿を見ると本当に嬉しくなり幸せを感じる私です。
今の私は人前に出るのが苦手で上手にしゃべれなかったりするので、ひっそりと生活させていただいておりますが、四万温泉を静かに見守って行きたい気持ちはとても大きいです。
丁寧な暮らしをやっと手に入れた私です。
静かだった四万温泉も、また賑やかになりそうですが…あまり整備されすぎないようにと願っているのです( ꈍᴗꈍ)
お客様にも、なるべく手つかずの自然の中で、不便と、暗く深い夜の中での眠りを体験して頂きたいのです(◡ ω ◡)
《本当の贅沢とはなにか?本当の幸せとはなにか?がきっと見つかる温泉地》それが四万温泉なのです(◠‿◕)
海外からのお客様も戻って来てくれそうなので、また“柏屋にゃんこ”を連れて行って貰おうかしら?

世界中に柏屋にゃんこは何匹生息しているのかしら?
もっともっと繁殖させて、四万温泉に住まうおばさんの大きな夢《世界平和》を実現させなくてはなるまい(笑)
明日からまた、チクチク生産しようかな(*´ω`*)
