日本茶

カフェのブログになんですが…最近コーヒー好きが多くなりましたね(;´_ゝ`)

日本人と言えばお茶を常飲していた時代に生まれた私でさえもお茶よりコーヒーを飲む事が多いかもしれません。

柏屋旅館のライブラリーでも宿泊のお客様にコーヒーのセルフサービスのご提供を始めました。
それも、ラバッツァのコーヒーを!

社長も若い頃からコーヒー好きで一日に飲む量が半端じゃなかったと聞いておりましたが( ; ゜Д゜)

私は日本茶ももちろん好きです!

日本茶業界の方々こうしちゃおれませんよ!

日本茶海外進出と共に日本人の公式飲料として巻き返しをはからなければ‼
私も美と健康と文化の為にお茶を飲む機会を増やさねばなるまい(^^)d

当然、コーヒーも飲みますが♪

by 薫子

少しずつ 積み重ね

image

先代が柏屋旅館を一から立ち上げた。
私が主人と結婚した頃は浴場もとても小さく露天風呂などもちろんなかった。
それから光の湯と命名した今の大きさの浴場を作った。
先代はステンドグラスに憧れていたのだろう、大きくきらびやかなステンドグラスのフィルムが貼ってあった。
私はよく「お宅はクリスチャンですか?」と聞かれた(・o・)
ステンドグラスは温泉にそぐわないしなんだか嫌だったのだが、改築するとき中之条町の花である山百合のステンドグラスを入れてもらった。
気品に満ちたステンドグラス三枚でつぼみから開花までを表現してくださった素晴らしい作品。
主人は大幅に予算オーバーすると反対したが私は何故だか譲れなかった。
「私達の代で本物を入れてあげたい。」と思っていたのだ。

たてしな薫風という旅館を作った時も少ない資金の中からひと部屋だけステンドグラスを入れてもらった。
今は他の会社が運営してくれているが、黒百合のとても素敵なステンドグラス(⌒‐⌒)

そのうち資金ができればカフェにも入れたいと思っている。
ここを立ち上げた時はそこまではできなかった。

少しずつ積み重ねていけばいつか「四万温泉柏屋と言えばステンドグラスの宿とカフェ」と言われるようになれるかしら?

いつの間にかステンドグラスが好きになっていた( ; ゜Д゜)

写真は懐かしい「たてしな薫風の黒百合」

by 薫子

四万温泉はいつでもベストシーズン!

最近よくコメントをくださる方にお返事を書いていましたら気づいたのですが…。
あらあら、四万温泉にはオフシーズンがないですねー⁉

落ち葉の季節もなぜだか淋しさを感じない(・o・)
それどころか大きく暖かいほらあなを感じさせる安心感があります。

リゾート地ではなく温泉地であるからということ以外に四万温泉ならではの大きな理由があるのでしょう!

私はいくつか考えつきますが…四万温泉が大好きな皆さんどうでしょうかf(^_^)

by 薫子

今日から冬の佇まい

本日は立冬ですね(⌒‐⌒)
ここ四万温泉もだんだんと冬の佇まいになります。
今は柏屋旅館の露天風呂でなんとも艶やかな紅葉を楽しむことができます。
散歩道には色とりどりの落ち葉の絨毯が敷き詰められ…冬の足音がカサカサと聞こえます。
落ち葉の香りとなんとも言い表すこともできない柔らかく暖かい香りに包まれる四万温泉にどうぞお出かけください。
あえて映像は添えません。
確かめに来てください(^^)d
おでかけになれない方は想像してください!
美しく優しい四万温泉の冬の佇まいを( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆

by 薫子

忘れない‼エスカルゴの味

30年以上前のことフランス料理を勉強していたにもかかわらず貧乏でフランス料理店にも行ったことがなかった私。
一緒に働いていた人達はフランス校から帰ってきた人達が大半でした。
そんな時、一人の先輩が知り合いのお店でフランス料理をご馳走してくれました。
修行中の料理人はお給料も少なくこの方もたいへんだったと思います。
数名の後輩を勉強だからといって連れていってくれたのです。
その時の事を思い出すと涙が止まらないm(。≧Д≦。)m
今でもエスカルゴの味とともに忘れない私の大切な思い出です。

先輩は大切な存在です。
皆さん苦労して覚えてきた仕事なのです。
仕事を教えて下さること…あたりまえではないのです。
感謝しなければいけないですよね(^^)d

by 薫子

芸術の秋ですね(⌒‐⌒)

今、中之条の旧酒蔵でクールなアートイベントが開催中です(^-^)/
私のステンドグラスの先生も参加されておりますので是非お運びください。

私は友人に誘われて国立新美術館に日展を観に行きました。
素晴らしい作品が多数出展されておりますのでゆっくり観ていたら一日では足りないですね。

内閣総理大臣賞を受賞されていた日本画には観入ってしまいました。
私などなんの知識もないから欲しいか欲しくないかで判断するしかないけれど…。
この作品に惹かれ観入っていたら金紙が貼ってあったくらいの感じ(;´_ゝ`)
学校の写生大会での受賞作品と同じような示し方だったので親近感を覚えたなどと言うと怒られちゃいますね。

私にとってアートはレベルや有名無名は一切関係ないからσ(^_^;)?

by 薫子

image

雨のもみじも一段ときれいです

四万温泉柏屋カフェ

四万温泉柏屋カフェ

今日の四万温泉は久しぶりに本格的な雨。

紅葉ピークの四万温泉、雨に濡れた紅葉も一段ときれいです。

_DSC9149 (1)

紅葉狩りのお散歩で冷え切った後のランチは、アツアツスパイシーのイタリアンラーメンがおすすめです!

皆さまのお越しを心よりお待ちしています。

黒板塗装

古いベニヤ板の扉を黒板塗装してチョークで大好きなムーミン谷の仲間たちを描いてみました♪
キュートでしょう(^^)d

カフェの二階の柱に掛けてある照明や化粧室の案内板もお金をかけずに手作りしたものです。
そりゃもちろん良いものが買いたかったけれど…。
いつも欲しいと思う物は高くて買えないΨ( ̄∇ ̄)Ψ

この黒板塗装という技法は使えますよ!

最近新しい物より古い物に魅力を感じる私です。

image

自分が古くなったからσ(^_^;)?

by 薫子

葡萄色の紫陽花

秋に紫陽花とは何だかおかしな組み合わせですが私の勝手に剪定を行ってしまうからかしら…。
こんな綺麗な色の紫陽花が(^ー^)
正しい剪定の仕方を改めてネットで調べたけど、私はこの色の紫陽花が大好きだからいいかしら⁉

素敵( ^-^)ノ∠※。.:*:・’°☆

by 薫子

image