四万街道は一季に草木の花が開花し、素晴らしい景色に見とれてしまいます。
わき見運転にはくれぐれもお気をつけください。
熊本県では大きな地震があり多くの方々が被害を受けられました。
痛ましく悲しく言葉がみつかりません。
大自然の恵みをうけて生活ができていると同時に、雨、風、日照り、地震など人間には到底調整できるはずもなく多くの災害にもみまわれます。
人や物事に二面性があるのも大自然から生まれたからなのでしょうか。
by 薫子
来日中のムヒカ前ウルグアイ大統領はひとつひとつ明確に先進国の問題点を語ってくれる。
ここからは、とても小さな事を語ります( ノД`)…
私は子どもの頃同級生と同じようなものを持たせて貰えなかった。
「いつか、お金を稼いで好きなものを買えるようになるんだ!と思った。」
笑うかもしれないけど、私ってリッチになったかもと思ったのはプリントしたトイレットペーパーを使った時だった。
バカだった!
今だにプリントあってもなくても値段がかわらないからたまに購入する。匂いがついているものも嬉しい。
人間て次から次へと欲望が出てくるんだ。
十何年も前から思っていた、地球の資源は限られているから、昔に戻らなくちゃって!なくてもいいようなものを使うのを止めなきゃって!
次の世代に幸せを残してあげたい。
四万温泉みたいなのんびりしたコンビニも信号もない、綺麗な自然を残すには不便なままでいいんだ。
改めて考えさせられました。
ここは田舎です、山です。虫や動物もいます。
いろいろな事が不便です。ご承知おきください。
でも、本当の幸せを見つけられる場所だと思います。
by 薫子
4月!
初々しい新入社員の時期ですね。
私たちの四万温泉柏屋カフェにも、新卒のスタッフ・市川隼(しゅん)くんが入社してくれました!
アレッ? 見たことある、と思った皆さん、そうなんです。
学生時代にずっとアルバイトでお世話になっていたのですが、卒業と同時に、柏屋に入社してくれました。
ありがたいことです。
長距離ランとスノボが得意な、ナイスガイです!
ぜひ、かわいがってくださいね。
新たなる生活を始める方が多いこの時期。
初めての土地で独り暮らしを始めるのは不安だったりワクワクしたり。
私にとっては懐かしい記憶。
若い頃は色々な世界を視るといい。
無理をしてでも冒険をしたらいい。
自分がどんな小さな場所でどんな小さな考えかたをしていたのか、苦労と共に気づかされ本当は様々な人に支えられていたのだと知る。もちろん自分も誰かを支えているのだ。
歳を重ねだんだん知識や経験と共に臆病になり冒険心は失われコンパクトになろうとしている私。
歳をとっても冒険心いっぱいの人もいて世間では称賛される事が多いしそれはそれで良いことだ。
しかし、私はこれでいい。
知らない世界に飛び込んでいくのは怖い。
でも、飛び込んでみなければ解らない。
挫折したらいつでもやり直せばいいんだから。
by 薫子
今夜は、タップダンサー清水理恵子さん、登坂さん(P)、平形さん(B)をお招きし、タップダンスナイト!
清水さんのタップダンスはもちろんのこと、演奏も素晴らしく、参加してくださったみなさんにとても喜んでもらえました。
わたしも、タップダンスを生で見るのは初めての体験でしたので、とても楽しませてもらいました。
途中、柏屋旅館スタッフ宮本のフルートの熱演も入り、さらに盛り上がりました。
お越しくださったお客さま、計画・集客してくれた柏屋旅館スタッフのShouさん、ありがとうございました!