摩耶姫祭りを楽しもう!

摩耶姫祭り、柏屋カフェ

摩耶姫祭り、柏屋カフェ

四万温泉では、2月中旬から3月中旬まで「摩耶姫祭り」を開催中でです。

四万温泉の奥にある摩耶の滝で生まれた、縁結びの摩耶姫伝説と、つるし雛の雛祭りとが一緒になったイベントで、期間中、温泉街の旅館や商店に、吊るし飾りや老舗に代々伝わる貴重なおひな様が飾られます。

柏屋カフェにも、手作りの吊るし飾りや雛人形をディスプレイしました。

雛祭り

摩耶姫祭り、柏屋カフェ

摩耶姫祭り、柏屋カフェ
また、3月6日には、摩耶姫祭り公認キャラ、摩耶姫ちゃんをネーミングにした摩耶姫ちゃん会も、柏屋カフェ近くのまるたかにて開催されます。

徐々に春の日が柔らかくなり、そぞろ歩きしやすくなってきた四万温泉。

摩耶姫祭りをお楽しみください!

四万温泉、半径20mで楽しめる4つのアクティビティ

塩の湯飲泉所

冬、雪景色を楽しむには最高ですが、アクティビティが少なめなのも事実です。

そんな冬におすすめなのが、半径20mでお楽しみいただける4つのアクティビティです。

それは、陶芸体験&焼きまんじゅう&飲泉そして私たち柏屋カフェです。

これらは、テレビや雑誌などメディアでの登場回数も多い四万温泉の名所でもあります。

塩の湯飲泉所
▲ 塩の湯飲泉所

陶芸体験・工房無限大
▲ 陶芸体験・工房無限大

焼きまんじゅう島村
▲ 焼きまんじゅう島村

最寄りのバス停は四万局前ですが、バスの始発からも歩いてすぐです。
また、公共の無料駐車場沿いということもあり、とても便利ですよ。

宿をチェックアウトしたら、まず、焼きまんじゅうで軽いおやつ、塩の湯飲泉所で胃腸に良いとされる四万の湯を味わい、芸術家気分で陶芸体験、そして柏屋カフェでランチ&午後のコーヒーブレーク、とほとんど歩くことなしに一日楽しめてしまいます。

雪で足元の悪い日でも安心です!

四万温泉で四万温泉ならではのアクティビティをお楽しみください。

四万温泉柏屋カフェ

バレンタインデーって(´・ω・`)

明日はバレンタインデーですって。
今はお友だちにもチョコレートをプレゼントするのですね。

よく考えたら私が小さい頃にはなかったイベントです。

一番覚えている事は中学生の時のこと…
友人が好きな男の子にチョコレートをプレゼントしたら、恥ずかしかったのかその男子が廊下の果てまで投げ捨ててしまった事件( ; ゜Д゜)
昔の男子は結構残酷なことをしましたよね。
トラウマです。

あの頃は告白イベントだったけど今はどんな意味があるのか?少し気になりましたf(^_^;

by 薫子

逃避行

長い人生の間には様々な困難もありますね(´・ω・`)
そんな時は何も考えず逃げる事も必要です。
戦うこと、立ち向かうことも勿論必要ですが努力ではどうにもならない事が今までに多々あった様に感じているこの頃。

そんな時は四万温泉でゆっくりしてみてください。
時間が止まったような気がします。
「なんだ?何を急いでいたのか…。こんな生き方もあったのか。」
「あぁ、なるほどこれで良かったんだ。少し休んでまたいつもの生活に戻ろう。」「疲れたら、休めばいいんだ。」など、なんだか肩の荷が下りて肩の力が抜けて…でも前に進めるような(⌒‐⌒)

そんな温泉地です。四万温泉は(^^)d

by 薫子

雪かき4時間

今日は家の周りの雪かきトータル4時間!なんせ、除雪車が来てくれる道まで出るのにたいへんな道のりを手作業で掻かなければならないところに住んでいますので(*_*)
こんな時、陸上部に所属していて良かったと50歳になった今だに思うのです。
円盤投げの方式で雪を飛ばし、幅跳びの砂を掘る方法で雪を掘る。
無駄に苦しい練習を堪えたのではないのだと若かりし頃の修行の成果に一人感動する私です。

しかし、手が震えて足がカクカクしています。もう、鍛えていたころから30年以上経っていますので体がついていかない…毎度毎度反省( ノД`)…

by 薫子

冬を楽しむ♪

四万温泉の冬の様子が柏屋旅館のブログでとっても素敵に紹介されていますね。shouさんGood job!です。

そうなのです!実はこんなに冬の四万温泉は美しく洒落ているのですよ。

ここ数年、冬になると家ではクラウス.ハーパニエミのポストカードを沢山飾っています。
北欧の方は色使いが素晴らしですよね。神秘的でもあり四万温泉の冬にぴったりです。

by 薫子

image