時は流れて(*^_^*)

書こう書こうと思っていたのですが今日になってしまいました。
2002年8月4日にオープンしました柏屋カフェも14年目を歩んでおります。
山奥の温泉の小さなカフェに連日訪れて頂いておりますお客様に心から感謝しております。
Гありがとうございます。」

そして、毎日毎日中之条町から働きに来てくれているスタッフ達に感謝です<_ _="_">

私と女性スタッフと2人で始めたこのお店も今では店長の小林君がスタッフ達と切り盛りしてくれております。

彼も勤続9年ですね(^-^)
時のたつのは早いものです。

by 薫子

image

終戦70年

日本では70年間平和が続いているのですね。
これからも絶対に戦争をしないようにしなければいけないですね。
私達の世代も子供に戦争の悲しさを教えていかなければならない…。

戦争を知らない私達が教えていくには自分の痛みと共に人の痛みを知るということを日常生活でも親子ともに勉強していかなければならないと思っています。

自分が傷つく言葉は人も傷つく、痛いと思うことは相手も痛いのですから暴力はもってのほか。

自分の考えを押しつけないということも大切ですね。
自分が正しいと思っているのは相手も同じなのですから(^-^)

考え方は人それぞれです、ましてや外国の方々なら尚更。
難しい問題ですが…小さいことからでもしていくしかないと思います(*^_^*)

かく言う私は誰とも会わなければ問題はおきないのだろうと思うようになるほど人間不信に陥ってしまっているのですが。困ったことですσ(^_^;

「思いやり」という日本語
素敵な言葉ですね。

by 薫子

お盆

今日は盆の入ですので皆さん御先祖様のお迎えにお墓参りされると思います。
思えば私達の命は人類が誕生してから受け継がれてきた命なのですね(^-^)

その間、飢饉や自然の変化、戦争などで命が脅かされて来たのに…今生きていられることがどんなに恵まれていることかと思います。
ひとりひとりの命に重いも軽いもないのですから大切にしなければいけないですね。

私としては久しくお盆に実家に帰れることはなかったですが…。
子供のころの思い出は今も忘れていないようです(^-^)

by 薫子

息子が…

旅館スタッフのYu-kiちゃんから頂いたハガキ♥
彼女がデザインして使ったハガキみたい(*^_^*)
素敵…。
勝手に

image

自宅に飾っちゃお♪
女性スタッフにお菓子を頂いて来たりして25歳になった今でもとても喜んでいます。

by 薫子

柏屋カフェでライブ!たくさんのミュージシャンが登場しました 後編

石井完治 静沢真紀

前編はこちら

前編に引き続き、柏屋カフェでライブをやってくれた方のご紹介です(順不同)

ライブ開催、お気軽にお問い合わせください
※ 集客は苦手です(笑

石井完治 静沢真紀

石井完治 静沢真紀

大内基弘クインテット 斎木三男

quintet

岩崎渉

岩崎渉

岩崎有季

イクーミイ

フリーアーティスト さちえ

トクダ(元柏屋スタッフ)

トクダ

前編はこちら

素敵でした( ´艸`)

昨晩のライブ良かった~♪
生の音楽って感動モノですよね(*^▽^*)

あんな凄いプロのギター演奏を四万温泉の小さなカフェでまじかで体感できたこと幸せでした♪

様々な方に感謝です<_ _="_">

by 薫子

明日はライブです♥

明日のライブはお客さんとして四万温泉のお友達と行く予定です( ´艸`)

そういう場所に仕事以外に出席することがあまりないので緊張ありますが…。

店長も「薫子さん!ライブ楽しんじゃって下さい(*^_^*)」なんて言ってくれて(涙)

お友達も一緒だし楽しみだわ( ´艸`)

皆さんも時間とれたらぜひどうですか?

by 薫子

打ち上げ花火が見たいな(^-^*)

夏お盆近くなると富岡の実家では打ち上げ花火があがっていたなぁ。
屋根に登って見たこともある(*^_^*)
実家にも行ってないなぁ。

妹の家は高崎の花火大会がある場所に近いので1度だけ真近で見させてもらった。
感動した(*゚ロ゚)
火の粉が落ちて来るほど近い。

昨年、私の誕生日の日に娘と墨田の花火を見た。
すごい人出で歩いた歩いた(T-T)
浴衣で…立ち止まってはいけないから下町の路地に入って見たっけ…。
これも良い思い出☆

四万温泉に住んでいるとなかなか花火を見る機会もないなぁ。

まぁ、四万温泉には似合わないけれども…やっぱり四万の静寂で大きく暗い夜が一番ですけどね♪

なんか花火はせつない気持ちになる…哀愁漂う感がするのは私だけかしらσ(^_^;

by 薫子