四万温泉の新緑をお楽しみください!

柏屋カフェのカウンター席

柏屋カフェのカウンター席

今年の4月は暖かな日が続き、四万温泉の山々も例年よりも早めに新緑の季節を迎えました。

カウンター席やソファー席から、日々緑を増し続ける新緑を楽しみながらお過ごしください。

今週末からのゴールデンウィークは、柏屋カフェを含め、四万温泉中のランチスポットが大混雑することが予想されます。

ぜひ、お時間に余裕もってお越しくださいませ。

四万温泉柏屋カフェ

ステンドグラスの新作

お花と小鳥をモチーフにした、パネルが完成しました。
やさしいお日様の光りが入ると硝子が違う顔を見せてくれますね。

枠やチェーンをつけて先生が仕上げて下さいます。

四万温泉で開催されるクラフトシアター。
舛田 弘彦先生が今年もワークショップを開いてくださるのかしら?
委細が解ればこのブログでご紹介いたします。

高崎駅でのワークショップも好評だったそうです。

私の最初の作品はフットランプでした(^^)d

是非とも体験なされてみてください。

by 薫子

image

つつじ

今朝の上毛新聞の記事にツツジの蜜のお話が載っていて「あ!懐かしい。」と幸せな気持ちになりました(⌒‐⌒)

子供の頃はサルビアやツツジの蜜を吸ったり、桑の実(別名ドドメ)や山イチゴなどを夢中で食べたな。
自然薯なども掘ってきた。

沢蟹とりをして母が味噌炒めにしてくれた。沢蟹は卵を抱いているときは食べられないんだっけ?どうしてなんだろう?
イナゴだけは気持ち悪くて食べられなかった。

今の子供達はあれはダメこれもダメと可愛そう…そんなもの食べなくても美味しいものが溢れているものね(´・ω・`)

でも、本来人間は食べていいもの悪いものを少しずつ試しながらここまで来たんだと思う。

ちなみにレンゲツツジには致死性の毒があるらしい。この記事で初めて知りました。

娘が小さな頃、蛇イチゴを食べたと聞き心配しましたが…結局、何もなかった。その時は安堵しましたがやっぱり知識ある大人が山を案内してくれると嬉しい。

四万温泉にそんなツアーがあったら楽しいね。

by 薫子

桜、四万ブルー、そしてカフェ!

四万温泉 桜

今日の四万温泉は、桜が満開そして雪解けの四万ブルーも最高潮です。

四万温泉 桜

四万ブルー

落合橋

四万温泉へ日帰りドライブもいいですね!

桜を眺め、奥四万湖で四万ブルーを満喫。

ランチはもちろん柏屋カフェで。

四万温泉には日帰りで入れる温泉も沢山あります。

春満開の四万温泉&柏屋カフェへぜひどうぞ、
スタッフ一同、心よりお待ちしています。

こんなになるまで…

以前ブログで紹介しましたL.L.Beanのブーツ。
四万温泉で働いてくれてかれこれ20年近くなります。
雪掻きや畑仕事、山菜とり、土木作業いつでもどこでも活躍してくれました

本日、庭仕事をしていましたら、劣化してこんなになってしまいました。
昨日は気がつかなかったので急に弱ってしまったのですね。

道具は綺麗に大切に使って仕事をする。

image

仕事場は整理整頓。
板金職人の父を見て学んだ事です。

ヘビーユーズによく耐えてくれました。私の自慢のブーツでしたがそろそろ引退です。

感謝しています。ありがとうございました。

by 薫子

大自然の二面性

四万街道は一季に草木の花が開花し、素晴らしい景色に見とれてしまいます。
わき見運転にはくれぐれもお気をつけください。

熊本県では大きな地震があり多くの方々が被害を受けられました。
痛ましく悲しく言葉がみつかりません。

大自然の恵みをうけて生活ができていると同時に、雨、風、日照り、地震など人間には到底調整できるはずもなく多くの災害にもみまわれます。

人や物事に二面性があるのも大自然から生まれたからなのでしょうか。

by 薫子

image