このブログを読んでくれている、高崎の妹が私に持って来てくれた箱の中身。

こんなに、たくさん(*´ー`*)

ありがとう!心遣いが嬉しい。久しぶりに会えて嬉しいよ。

やはり、高崎はちがいますな( TДT)


今度はなにが?

蕨の灰汁抜きには、藁灰か重曹を用いますが、私は専ら重曹を使います。

我が家の重曹がなくなりそうなので、地元のお店に行くと…とてつもなく大容量の商品しかなく、役場に行くついでに、スーパーへ行きました。

すると、ベーキングパウダーやドライイーストなども全くありませんが…なんと!重曹もないではありませんか(。´Д⊂)

そうか!代用代用でふくらし粉が全部無くなってしまったのですね!

次は何がなくなりますか?

マスクは、もう足りているようで、値下げしているお店もあるようです。

アベノマスクは今だ届きませんが、我が家は柏屋用品店の売れ残りの手ぬぐいマスクで充分足りてますので、もう結構です(⌒‐⌒)

 


四万温泉で暮らす

相変わらず、山菜をこさえる毎日です。

昔は、旅館のお料理で大量に使っていました。あとは、鯉が定番。私は、鯉料理は嫌いだから食べられなかった(* ̄ー ̄)

若い人は、山菜や鯉料理などあまり口にしたことはないですよね。

きっと、口に合わないでしょう笑

鯉を捌くのは先代の仕事。畑から夕方駆け付けて活〆して手早く捌く!それは見事な仕事ぶりでしたよ。

今日はお野菜もたくさん送っていただいたし…嬉しいわ(’-’*)♪

なんだか最近は、1日がすぐ終わってしまう。

夜の竹林が綺麗(*´ー`*)

四万温泉の夜は、音もなく暗く大きい。

 


あの時の優しい少年が…

カフェを覗いたら、若き事務局長がおられました。

いつも、お世話になっておりますm(__)m

彼を見かける度、小学生だった頃を思い出す。

とても優しい美少年だった。

小学6年生とは思えないほど、大人びていた。

新入生だった家の息子が水泳大会の時、ペアを組んで頂き(昔は、山口露天風呂のところに寒いプールがあったのです。)優しく泳ぎの手伝いをしてもらったことを今も忘れない。

彼は気遣いの出来るあの時のままの優しい青年になって、四万温泉協会に勤めてくれている。

観光業が大変な打撃をうけてしまっているが、四万温泉のこれからを若い力に期待したい。

また、少しずつ前に進むしか方法はないのだから…。

いつも、応援しています。


四万温泉はいつもと変わらない

山菜が一機に旬を迎え、収穫、処理、調理に大忙し。毎日、毎日、大量に食すのでいささか飽き飽きしてきました(´д`|||)

今晩の、こごみのごま和えとたらの芽の天ぷらは美味でしたが…。

四万温泉は最高の時期を迎えているのに、お客様はほぼいません。

悲しいですね。

明日から、旅館とカフェが再開しますが…お客様は信じられないほど少ないです。

新入社員も、活躍の場をなくしていますので、モチベーションを保つのが難しいでしょう。

先輩スタッフも同じでしょうが(* ̄ー ̄)

でも、少しずつでも来ていただいたお客様に、四万温泉を楽しんで頂きたいですね(⌒‐⌒)

四万温泉はいつもと変わらず美しいのだから、柏屋もいつもと変わらずお客様をお迎えいたします。

新型コロナウイルス対策はしっかりしなくてはいけませんが(^^)d

皆様、どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m

少しずつ少しずつ、変化を続けて、変わらない四万温泉と歩みつづけて行きたいですね。

それには、流行らないことが大切だと常に思って来た私なのです。

長期戦になると思いますが、諦めず四万温泉で生きていこうと考えています。


なぜ流行る?

ベイキングパウダーとドライイースト、強力粉が無くなるので、購入しようとスーパーマーケットに行ったら、棚が空っぽ?

なに作りが流行っているのかσ(^_^;)?

ネット通販で購入しようとしたら、在庫なし。やっと見つけたら高額でとても買えない。

パンやおやつの手作りは暫くできない。

ハンドソープも同様。

納豆も品薄らしい。

生協で頼んだ品は半分はキャンセルされている。注文数が多くて手配できないという。

昔、バナナが買えなくなったことがあったし、皆テレビの影響を受けるからたいへんな世の中です。

無ければ、無理に手に入れることはない。代用品を考えよう。

しかし、自給自足はとても無理だし。

ところで、日本はいつから、まだ食べられるものを廃棄するようになったのか?

賞味期限や消費期限を設定し、価格調整の為にも廃棄してきた。

フードロスだ。手軽に早く食べられる物を重宝がり、作りおきして時間がたてば棄てる。

生活が苦しいと言いながら、一方で大量に食料を棄てる。

洋服もそうだ。大量に生産して、売れなければ棄てる。

使い捨てなどという文化は、私が生まれた頃はまだ少なかった。

新型コロナウイルスは、きっとそんな生活様式にも警告を発しているに違いないのに…。

皮肉なことに、今度は使い捨てマスクや大量の消毒薬を生産。

他人と物を共有してはいけないので使い捨てなども増えているだろう。

都市部では、テイクアウトで大量の使い捨て容器が出るに違いない。

人間はどうなっていくのだろうか?

この時に、これからどう生活して行けば良いのかを一人一人が考えないと…手作りマスクが流行って、赤ちゃんのガーゼやおくるみが無くなってしまったりといった悲劇が繰り返される事になる。

買えなくなる物が出てくると、【他者を思いやる心、先々を考える力が大切なのだなと】つくづく考える。

無いものは無いのだから、もう探さない。手にはいるものだけで暮らす他ない。

なぜ、流行りがあるのだろうか?


営業再開のお知らせ

柏屋カフェ

柏屋カフェ

5月8日より、通常通り営業を再開いたします。

再開に当たりまして、私どもでは下記の対策を行います。
ご協力・ご理解のほど、よろしくお願いします。

スタッフの対応

  1. 出社時に検温を行い、体温が37.5℃以上の時は出勤停止とします。
  2. 接客時も含めましてマスクを着用いたします。
  3. 消毒液による手指の消毒をこまめに行います。
  4. 通常の清掃に加え、ドアノブなど手を触れる場所の消毒を行います。
  5. 席と席の間を空けます。

お客さまにご協力をお願いすること

  1. 発熱・体調不良の方はご来店をお控えください。
  2. 店内は常時窓を開け、換気させていただきます。
  3. ご入店時、備え付けの消毒剤で手指の消毒をお願いします。

ご協力のほど、何卒、よろしくお願いします。


主婦の仕事は終わらない

新型コロナウイルスで仕事を失くしてしまったり、経済的にも困っている人々がたくさんいる。

我が家も、飲食店と旅館を経営しているのだから大変な状況である。

しかしながら、困っている暇もなく、次から次へと仕事がある。

三度の食事の用意(四万温泉には出来合いのものは売っていないし…毎度毎度外食やお弁当では、経済的にも健康面でももたない。)

掃除、洗濯。季節によっては山菜取りや処理をする。衣替えや諸々の雑用をして、庭を整える。

自分の健康を維持することが、一番先だから、適度な運動もしなくてはならないね笑。

主婦の仕事を評価してくれる人はいないし、仕事に数えてもらえる訳じゃないし、「当たり前」とか「主婦は職業ではない」と心ないことを言う輩までいる。(T_T)

でも、この仕事を誰かがしなくては、家族が健康的な生活は送れないし、家事というのは頭脳的な仕事ですよ!

仕事と家事を両立するのは並大抵な事ではないのだ。

今日はこどもの日。

世界中の子供が、健康的で幸せに暮らせるように、まずは自分の子供だけでも育てようと思って来た。

そそっかしくて、失敗ばかりしてるけどね(* ̄ー ̄)

そんな、我が子も今年で30歳と25歳かσ(^_^;)?

主婦の仕事はどんな時でも、いつまでも終わらない…。

そう考えると、安定した仕事かしら…報酬は、家族の健康(^^)dそれ大事!

 


薬草茶

健康な体をつくる方法は、バランスのとれた食事と適度な運動以外にないと常に思っています。

体調を整えるのには、お茶を飲む事も良いように思います。

私は、様々な種類のお茶を飲みます。ルイボスティー、ハイビスカスティー、ローズヒップティー、自作するのはどくだみ茶。

最近のお気に入りは碁石茶

そして、今回自作するのは、【すぎな茶】と【よもぎ茶】これは野草というより雑草ですね(* ̄ー ̄)

でも、これが美味しいのですよ!

草むしりの時の常連である、憎きしぶとい草が、お茶にすると薬草茶になるのだから不思議ですよね。

様々な種類のお茶と、適量のアーモンド小魚や黒胡麻菓子を食べてから、ウォーキングを45~60分程すると、心と体が調うようです。

お試しください(^^)d


驚異的な回復力

今朝起きたら、体調が元に戻っておりました\(^^)/

やはり、漢方薬が良いのかしら?嬉しいわ。足を痛めた際に処方してもらった【八味地黄丸】は【頻尿】が代表的な効き目みたいだけれど…足も回復したし…良しとしようo(*⌒―⌒*)o

もう、頑張らない!

今日は、蕨を大量に収穫しました。あと、ふきを採ってきてきゃらぶきと、煮物をつくりました。

あと、お義母さんと【茄子、ズッキーニ、ピーマン、パプリカ】の苗を買ってきました。収穫が楽しみだわ(σ≧▽≦)σ本当は大好きな【すいか】を栽培したいんだけど。

大体において、お義母さん委せになってしまうのだろう笑。

それにしても、猿が心配だわ!

お義父さんは畑に電熱線を張り巡らせていた。ゴム製のへびも大量に配置していたな。

宙にぶらさがっている、特異体質のへびも多数見かけた…。これは何故か自宅のブロック塀に、釣り糸でくくってあって、四万保育所の園児が散歩がてら集団で見に来ていた。キャーキャー騒いでいたっけ…!?

お義父さんは、まむしに噛まれて死にそうになった事があったから…自らが配置したおもちゃのへびに度々恐れおののいていた(´д`|||)

やっぱり、なぜだか私だけが伝授された【パチンコで猿に石をぶつける】という不確かで謎の手法しかないのかσ(^_^;)?