柏屋にゃんこの冬限定バージョンの冬にゃんこ1〜3号が生まれました。

シリアルナンバーを札に付けて柏屋カフェの売店に連れて行きますのでお気に入りがありましたらお迎えくださいませm(__)m

いつもの柏屋にゃんこの新作もぞくぞく生まれておりますので見に来てくださいね😊

柏屋カフェは今、少しお休みを頂きまして一部外壁塗装と化粧室の改修を行っておりますが、この建物は昭和9年の建造物であります。
90歳ということになりますね!
凄いことです。
柏屋旅館共々、改修に努め古い物を大切にしていきたいと常に考えています。
なお狭くてご迷惑をおかけしておりました化粧室も、やっと少し広くなりますので、お客様に気持ちよく使って頂けると思いますm(__)m
長年心苦しく思っていた事案が解決するのでとてつもなく嬉しい私です!
話変わって冬にゃんこ1号完成しました✨


このはぎれも元々はもったいない精神から販売するようになったのですって!
私の好きなお洋服屋さんですもの、やはり類は友を呼ぶですよね~❤
古い物を大切に使っていく事と、もったいない精神は繋がっていると思うのです。

今日から師走ですね!
歳を重ねる毎に目まぐるしく時間が過ぎて行きます…
生まれてから、あっという間に60年が過ぎ去ります。
様々な場所に住み、様々な仕事をして来た私ですが…人生の半分は四万温泉で過ごして来た訳です(笑)
最近ある事から歯科技工補助のパートをしていた事を思い出して、今までして来た仕事の種類の多さに自分でも驚いています。
結婚前は派遣の仕事をしていた時期があり、学会の受付からマネキン、結婚式場や工場勤務まで経験しました。
子供が小さい頃は内職やヤクルトレディーなどもしていましたから常に働いていましたね🤔小銭を稼ぐのが好きなんでしょうね(笑)
本当にどの仕事も私を成長させてくれたし、形成してくれました。
「我慢がお金になる!」と私はいつも考えていたけれど…今思うとそれだけではなかったなと思います。
師走に何の話をしているのだか🥴
しばらく猿を見かけなかったのだけれども…昨日は窓の外にとてつもなく大きな猿がいたの😳
すぐにピンときたわよ!柿よ柿!
「こうしちゃいられない」と直ぐ様現地に到着すると大きな柿をかじった跡が…そうよ、これは渋柿なんだからかじるんじゃないわよ!ぷんぷん٩(๑òωó๑)۶
勿体ないじゃない!
干し柿にすれば最高に美味しく食べられるのよ❤
でもね…ここ最近の気候変動で去年は乾燥する前にカビが生えてしまって全部駄目になってしまったのよ(涙)
今年も数日前から半分干してみたんだけれども…やはり良くないみたい😞
なにしろ手間がかかるのよ…自然の物を収穫して処理して食べられるようにするのは(笑)
高価なのがわかりますよぉ~自分で作ってみればね
そういえば、昔柏屋旅館の厨房で作業をしていたら、なにやら勝手口に気配が…見やると大きなカボチャを持った猿がこっちを見ていたっけ!?
義母が遠くから「コンニャロメ!」と不思議な叫び声をあげて猛スピードでこちらに向かってきたものだから、猿はカボチャを落として逃げて行ったというマンガのような結末も今でも鮮明に覚えている…恐怖
亡くなった先代も私にパチンコ(ギャンブルではなく武器的なもの)を猿に当てる方法を伝授してきたが、パチンコのゴムが劣化していてビヨンビヨンになっていたので『これならば石を直接投げた方がよいのではないか?』と思っていたが口にはできず長い時間受講した事も鮮明に覚えている
主人が四万温泉のガイドを始めてから一周年、国内外のお客様にご利用頂いているようで感謝しております😊
昔から様々な事柄に興味があり、何かしていないといられない人なので…還暦を過ぎても相変わらず前へ前へと突き進みます(笑)
私といえばもうクタクタのへろへろ🥴
それにしても、英語のレッスンにエレキギター、フラダンス、朝マラソンも欠かさず…温泉の配管作業や地域の山道の整備、理事会、会社の様々な事務処理などetc
それに加えガイドまで始めたのですから…
人付き合いも半端な数ではありませんし😅
人生の後半は夫婦で静かにゆっくりと質素に暮らしたかった私は失意しております🥺
ですが…「今日はガイドか、お天気が良いと良いなぁ!お客様と共に楽しんで!」と安全を願うのです
よろしかったら四万温泉のガイドツアーby益夫にご参加くださいませな🤗
柏屋カフェのサンドウィッチはオープン当初からバゲットサンドだった
隣近所に『とりせい』さんというお肉屋さんがあって従業員のサブちゃんのお手製のハムをはさんでいた(笑)
確か火曜日あたりに裏の駐車場で一斗缶を使って作っていた記憶があるが…そんなハムが使えたのだから今考えると贅沢な事だった!
なるべく四万温泉の中のお店から食材を調達したかったので使っていたのだがとてつもなく美味しいハムだったのを覚えている🤤
お店が無くなってしまったのでもう二度と食べられないが同じクオリティの物を探すのにひと苦労だった…今みたいにネット販売も充実していない時代だから😭
柏屋カフェの構想を練っていた時はオープンサンドを出そうと考えていた生ハムも手作りしようと考えていたのだから無謀な事だった(笑)
もしかしたらオープン当初はオープンサンドだったかもしれないが何せ22年以上も前の事なので定かではない🤔
うす切りキュウリだけのサンドウィッチをどこかで聞いた記憶があるけど…試してみたいな
『ハンモックと絵本の森』構想のサンドウィッチはグラハム入りのパンにパストラミビーフとトマトなんかも良いけど…絵本が汚れないようにやっぱりハムチーズサンドかなぁ?
紙パックのトマトジュースなら提供できるかな?
考えは尽きない(笑)
ピクルスとナッツ、ドライイチヂクもあれば完璧です! 最高🥪
大人になって長い年月が経ってしまったのですが…
大人買いしてしまいました😆
ジャジャ~ン!!!

ずーっと欲しかったの♪
パンどろぼうシリーズの絵本よ!
私、粗方自分の人生に満足しているんだけれども…まだ時間があるのならば…柏屋旅館の裏山に『ハンモックと絵本の森』を創りたいと云う野望を持ち続けているので…薫子コレクションの中に加えたかったのよぉ!
前回のブログで書いたけれど準備よ(笑)
勿論そこは子供も大人も楽しめるのよ❤
美味しいサンドウィッチやワイン片手にハンモックで絵本なんて四万温泉にピッタリハマルわ~
その森の1画には漢方薬のように『お客様の好みや体調に合わせたブレンドコーヒー』を提供する小さい店が静かに佇んでいるのです☕