One for all,All for one

″一人はみんなの為に、みんなは一つの目的の為に”

良い言葉ですね。ラグビーから生まれた言葉なのでしょうか…名言です。

特にサービス業ではこの精神が必要になるのではないでしょうか?

私は仕事をするときよくこの言葉を頭に浮かべます。

実は、お客様もこの中に含まれておるのだと、私は勝手に思っておる次第なのであります。

良い商品があるだけでは商売は成り立たないからです。

買ってくださる、利用してくださる方々がいらっしゃるから、そしてそれを提供する者が元気だからこそ、商売は成り立ち成功していくのですから。

このシステムには実は多くの見えない力が必要です。

今日は少し熱くなってしまいました。

“良い店はお客様も含める皆で創っていく”

こどもの日ということで…未来に期待して、大切にしている言葉の能書きです。

 

切実なるお願い

連日、本当にたくさんのお客様に感謝しております。

駐車場もいっぱいで、他の駐車場の場所のお問い合わせのお電話を頂きますが…口頭でのご案内も難しく、満席状態が続いている中であります為良いお答ができません。

駐車場に関するお問い合わせは四万温泉協会0279-64-2321にお願いいたします。

LANGOLINOさんのハンバーガーに関するお問い合わせも頂きますが…予約販売は受け付けていないそうです。オーダーを頂いてからお作りしておりますようでして皆さんその場でお待ちいただいているようです。

あと、何個であるかも一端外に出て聞いてこなければなりません。手が空いているときには出来るだけ対応して差し上げたいのですが(T_T)どれくらい並ぶのかも判りかねます。

ご理解頂きましてご協力のほどお願い申し上げますm(_ _)m

山桜

洗濯物を干していたらいつの間にか山の雰囲気が違っていた。

山桜が綺麗( ´艸`)

もうすぐ、私の大好きな眩いばかりの新緑の訪れ。

長いGWも後少し…全スタッフの頑張りに感服いたしております。

どうか、ここを乗り切って、順番に体と心を休めて、遊びまくってくださいませ(笑)

さ-て!及ばずながら初老の私も〔命の母〕を服用して頑張りますョ!

エイエイオー(いつの時代のかけ声なん?怖)

魔法使いになりたい!

仕事をしていると家事が滞る。

子育ては終わったが、主婦は家族の人数がいつも泊まっている民宿を営んでいるのと同じだからだ…。

あー、魔法使いになりたい!

魔法の杖があれば…。

何しろ、一つの事に集中したいといつも思う。

身体は一つだから、それなりの事しかできない…ああ、山菜が出てきてしまった。うかうかしているとすぐ伸びきってしまうな。

昔は山菜採りが楽しみだったのに…。

それだけに時間が使えたのに。

その後の灰汁抜きや調理もしなくてはならないし…やっぱり何かを諦めるしかないな。

GW中だけでも山菜の成長を魔法で止めたい。゚(゚´Д`゚)゚。

 

 

ブラザーズ

連日、たくさんのお客様にお越しいただき誠にありがとうございます。

四万温泉は小さな温泉地ですから、お食事処も少なく、どのお店もたくさんの行列ができておりまして、私などは胸を痛めております。

お昼ご飯の提供が四万全体でも間に合わない状況であるなと思っております。

駐車場も長蛇の列です。

柏屋カフェでも売り切れ商品が続出です。

LANGOLINOさんのハンバーガーも13:00前には完売となっておりました。

どうすればよいのか…ニッチモサッチもいかない状況です。

今日はこんなタイトルをつけるべき投稿ではないのですが…柏屋カフェ店長の小林隆浩氏とLANGOLINOの須永一久氏のツーショットがキュートすぎて…ついこんなタイトルになってしまいました。

 

 

幕開け

さあ、新たなる時代の幕開けです。

柏屋カフェも初日から熱く盛り上がりそうです!

開店当初は食材の調達が大変だった秘境の地にある四万温泉の柏屋カフェで、自家焙煎コーヒーと敏腕イタリアンシェフの極上ハンバーガーをお客様に召し上がって頂けるなんて…わくわくしてまだ眠りにつけません。

次世代が活躍してくれることが、私にとって一番の喜びなのです。

小林店長をはじめ、チャーミングな女性スタッフの面々、LANGOLINOのオーナーシェフである須永一久氏のコラボレーションを是非ともお楽しみ下さい(^_^)ノ

「たくさんのお客様に、四万温泉での楽しい思い出をお持ち帰り頂きたい。」ただただそれだけの気持ちで、本日も柏屋カフェは開店いたします。

どうぞよろしくお願いいたします!

 

平成から令和へ

私にとって怒涛の日々だった平成が今日で終わります。

二度の出産、四万温泉へ移住、旅館業を始め、柏屋カフェを始めながら家事、子育て、たてしな薫風を始め…そして挫折。

たくさんの苦悩がありましたが、様々な人に助けられてここまでたどり着きました。

喜びもたくさんあり、本当に勉強させて頂いた時代…私という人格が創られた主たる時代だったと思います。

明日から新しい元号に代わります。

令和、どんな時代になるかしら…また、たくさんの事を学びたいと思います。

皆様、ご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。

 

ワイルドな二人

5月1日~7日まで、はるばると館林よりイタリアンレストランLANGOLINOの凄腕オーナーシェフが、柏屋カフェ店頭でプレミアムなハンバーガーを作りに来てくれるみたいですよ(^_-)

楽しみですね!

珈琲と供にテイクアウトして、奥四万湖で桜やシマブルーを楽しむなんて最高ですよ(^_^)b

クラフトシアター以来、店長が交友を深めているらしく、刺激を受け合う仲間が増えていくと良いなあ…と思っておる次第であります。

ワイルドな外見と、仕事に対する熱さが共通点でしょうか!?女性にも大人気のイケメン二人組です(笑)

私などは、なんとなく可愛く思える二人です(笑)

四万温泉で、こんな素敵で上質なランチを提案、提供ができるなんて、私にとっても夢のようです。

さまざまな方々のご尽力、ご協力があって、それを喜んで下さるお客様があって、観光地はより魅力を増すのです。

四万温泉でランチ、楽しいですよ!

是非ともおいでくださいませ(^_^)ノ

 

 

シマブルーいろのガラス

柏屋旅館に飾ってあった、シマブルー色のガラスをベースに白い木蓮をモチーフにしたステンドグラスランプをカフェの二階に移動しました。

 

柏屋旅館には、最新作のラッパ水仙のステンドグラスランプを置きました。

どうぞお楽しみくださいませ。

4月は少し忙しく、ステンドグラス制作をお休みしておりました。

先日、お友達に「今度は何を作っているの?」と聞かれて嬉しかった( ´艸`)

手が空いたらまた少しずつ作りますね(^_-)

今度はシマブルー色のガラスが少し残っているので、ちっさなマーブルのランプを作ろうと思っております。

こちらは姪っ子ちゃんにプレゼントした黄色とオレンジのランプですがこちらと同じものを作ろうと思っています。ちっちゃいけれど手間がかかるのですよ(笑)

気合いをいれなければ( -_-)o

ま、ボチボチやりますね!柏屋にゃんこをお産しながら。

お楽しみに(^_^)ノ