家の半径20メートルで、蕨、たらの芽、山椒、ふき、行者にんにく、柿、ブルーベリー、ジューンベリーetc.が収穫できる。これが、なかなかどうして忙しい。
ふきの炊き合わせと山椒の佃煮
あ、ドクダミ茶も作りたいな~( ´艸`)
自然の恵みをお料理するとき、自然の花木を生けているとき…何ともいえない良い気持ちになります。
リラックスして、優しい気持ちになりますね。
幸福感で満ち溢れます。
″一人はみんなの為に、みんなは一つの目的の為に”
良い言葉ですね。ラグビーから生まれた言葉なのでしょうか…名言です。
特にサービス業ではこの精神が必要になるのではないでしょうか?
私は仕事をするときよくこの言葉を頭に浮かべます。
実は、お客様もこの中に含まれておるのだと、私は勝手に思っておる次第なのであります。
良い商品があるだけでは商売は成り立たないからです。
買ってくださる、利用してくださる方々がいらっしゃるから、そしてそれを提供する者が元気だからこそ、商売は成り立ち成功していくのですから。
このシステムには実は多くの見えない力が必要です。
今日は少し熱くなってしまいました。
“良い店はお客様も含める皆で創っていく”
こどもの日ということで…未来に期待して、大切にしている言葉の能書きです。
連日、本当にたくさんのお客様に感謝しております。
駐車場もいっぱいで、他の駐車場の場所のお問い合わせのお電話を頂きますが…口頭でのご案内も難しく、満席状態が続いている中であります為良いお答ができません。
駐車場に関するお問い合わせは四万温泉協会0279-64-2321にお願いいたします。
LANGOLINOさんのハンバーガーに関するお問い合わせも頂きますが…予約販売は受け付けていないそうです。オーダーを頂いてからお作りしておりますようでして皆さんその場でお待ちいただいているようです。
あと、何個であるかも一端外に出て聞いてこなければなりません。手が空いているときには出来るだけ対応して差し上げたいのですが(T_T)どれくらい並ぶのかも判りかねます。
ご理解頂きましてご協力のほどお願い申し上げますm(_ _)m
連日、たくさんのお客様にお越しいただき誠にありがとうございます。
四万温泉は小さな温泉地ですから、お食事処も少なく、どのお店もたくさんの行列ができておりまして、私などは胸を痛めております。
お昼ご飯の提供が四万全体でも間に合わない状況であるなと思っております。
駐車場も長蛇の列です。
柏屋カフェでも売り切れ商品が続出です。
LANGOLINOさんのハンバーガーも13:00前には完売となっておりました。
どうすればよいのか…ニッチモサッチもいかない状況です。
今日はこんなタイトルをつけるべき投稿ではないのですが…柏屋カフェ店長の小林隆浩氏とLANGOLINOの須永一久氏のツーショットがキュートすぎて…ついこんなタイトルになってしまいました。