Suicaの取り扱い終了について

柏屋カフェ外観

柏屋カフェ外観

いつもご利用ありがとうございます。

このたび、諸般の事情により、Suicaでのお支払いの取り扱いを終了させていただきました。

ご理解のほど、よろしくお願い申し上げます。

今後、クレジットカードのご利用などを検討して参ります。

四万温泉柏屋カフェ

豊かさとは何か

家庭環境や学生時代の学び、若かりし頃の社会一般の思想から「努力、勉強、根性次第で豊かさが違ってくる。」と植え付けられていた事に加え、愚直な私はがむしゃらに働き、勉強も欠かさなかった。

ゼロからでも、良い家を建て、良い車に乗れて仕事でも成功を納め、素敵な旦那さんと子供に囲まれ幸せな生涯を終えることを目標に邁進して来た。

そんな私は疲れきっていた。

数年前のこと、忙しく立ち寄ったスーパーマーケットで私より数段若い主婦がお友達と「今日、なに食べよーかなぁ?」と楽しそうにおしゃべりしているのを目にした。

他人の事を干渉しない私が、羨ましいと思った。嫉妬ではない!単に羨ましかった。

そこからだ…私の考え方が一変したのは!呪縛がとけたように楽になった。

豊かさとは何か?

もっと以前に気づけていたはずだった!

大好きな妹に「なんか、悩みがないんかい?」と聞いたら「うーん⁉太っていること位かな⁉」という答えが返って来た時点で気づいていたに違いないのだ‼

浅はかだった(-_-#)

by 薫子

あっという間に花盛り

季節が早送りされているみたいに四万温泉は花盛り(⌒‐⌒)

我が家でも社長が従業員の方々に頂いたお花が所々に飾ってあります。

image

薄いグリーンとライトブルーのアレンジは私の大好きな組み合わせ♪

風薫る五月を感じます。

ゴールデンウィーク明けの五月の四万温泉は私の一押し!
毎年お伝えしておりますが(^^)d

緑まぶしい四万温泉に是非とも足をお運びくださいませ。

by 薫子

浅間に雪が…オートバイで見たかった

ストレスが溜まったので軽井沢にドライブです。
浅間に雪が降ったのかな?

image

私は碓氷峠のほうから登ったので北軽井沢は通ってないのだけれど…長野では桜と浅間の雪の共演♪

昔ならオートバイでツーリングだったのに…もう乗れないだろうな(;つД`)
五十肩だし…。

あの爽快感は車とは全く違うもん!

今度、生まれ変わったら大型免許とってハーレーダビッドソンに乗るんだ!絶対(^^)d

by 薫子

恐ろしい五十肩

一昨年から患っていた右腕の五十肩が突然何事もなかったかのように完治しました。(あの注射はなんだったの!)

やはり経験者が口々に「一年はかかるよ!突然治る。」と言っていたのは本当だった(;・∀・)

喜びは続かず…今度は左腕が(-_-#)

信じられない‼

激痛が襲ってきて力が入らない。
あの時の症状だ…恐ろしい。

一年間は長い(;つД`)

by 薫子

五月飾り

本日は旅館に五月飾りを設えました。

image

image

何時からか、吊るし雛などが流行りだして女の子のお節句が賑やかになってきましたね。

男の子のお節句もお忘れなく(笑)

昔はこの時期になると家々に大きな柱が立ち、こいのぼりが悠々と泳いでいました。
最近はめっきり少なくなりましたね(´・c_・`)

今は亡き義父が、今も元気に働いて下さっておりますNさんにお手伝いをお願いして大きな柱を毎年立ち上げてくれた事を思い出します。

お兄ちゃんの為にありがとうございました。
お陰様で良い青年になりました。

by 薫子

続々と…

柏屋にゃんこを出産しております。

まだまだ産み出しますので、気に入って頂けましたらお買い上げ頂きましてお家のソコココに転がしておいてくださいませ(⌒0⌒)/~~

ぶちゃいくなニャンコほど愛着が湧きますにゃ!

2匹セットで800円(税別)になっております。

夜な夜なチクチク針仕事(*´ω`*)

あまり上手には縫えないのですが楽しく産ませて頂いております。

自家焙煎コーヒーと柏屋にゃんこ
四万温泉のお土産にオススメです✨

by 薫子

image

内職

旅館の柏屋にゃんこがいつの間にかいなくなってしまいました。

ここずーっと内職を休んでいたので(>_

頑張って産みますね‼

お楽しみに(〃^ー^〃)

by 薫子

image

お兄ちゃんの桜

長男が楽しみにしていた桜が今年も綺麗に咲いています。

image

この桜は、花が咲くようになるまでたいへん長くかかりました。
諦めかけていたのですが、数年前ふっと、小さな可愛い花がすこし咲いたのです。
それからは毎年小さな可愛い花がたくさん咲くようになって(〃^ー^〃)

難産で最終的に鉗子分娩で生まれてきたお兄ちゃんは発達がとても遅くて、まるで螺旋階段を登るかのよう。

様々な訓練を重ねて歩けるようになり、喋れるようになり…思い出すと泣けてくるけれどρ(・・、)

日々、楽しそうに授産施設に通い、家事を手伝ってくれる彼を見るとこの桜と同じだなと思うのです。

やっと咲いたのだから末永く幸せに生き抜いてくださいね(⌒‐⌒)

by 薫子