笑顔(о´∀`о)

今日はとても良いお天気でしたね。

毎年、息子が働かせて頂いております障害福祉サービス事業所の収穫祭がありましてお手伝いさせていただきます。

皆さんの笑顔にとても励まされます(⌒‐⌒)

こちらの自家焙煎コーヒーも安価でとても美味しいです。
お薦めですよ!

ボランティアの方々も毎年楽しそうにお店を出してくださっています。
私もとても楽しい一日でした(^_^)

笑顔って連鎖するものなんですね。

by 薫子

四万温泉→伊香保温泉

20161111-205442.jpg

毎年 秋になると この橋へ来て 赤く染まる木を見上げてます。夏に四万の青い川を見て 秋に伊香保の赤い木を見上げて また冬が来ます。四万温泉の雪景色は、すごくキレイですよ!静かな街に優しく降る雪 絶景です。是非 冬の四万温泉へ
和也

秋、酒蔵にて

私のイチオシイベント!
中之条町の廣盛酒蔵さんで開催中の「秋、酒蔵にて」
おしゃれな空間で、お酒の試飲やランチなどもできます。

四万温泉とあわせておでかけくださーい!

by 薫子

image

11月3日(木)は営業します、紅葉の四万温泉へぜひ!

紅葉の四万温泉

紅葉の四万温泉

11月3日(祝)は木曜日で本来は定休日ですが、祝日ということもあり、営業致します。

紅葉がピークを迎える四万温泉へぜひお出かけくださいませ!

シーズン中のランチタイムは、大変混み合い、満席になることや提供時間が遅くなることがございます。

お時間に余裕をもってお出かけくださいませ。

スタッフ一同、心よりお待ちしています。

四万温泉柏屋カフェ

おもてなしとは?

「柏屋さんは外国語を喋れる方がいらっしゃるんでしょ?」
「外国人の方が働いていらっしゃるの?」
よくこんな質問をされます。

「いいえ、特に長けた人はいません。」と答えます。

まだ、こんなにも外国人のお客様がいらっしゃらない頃にも稀には柏屋旅館に外国の方がいらっしゃることがありました。
緊張の連続でした。私しかいないんだと逃げられない気持ちでいっぱい!
お食事を出す際に和英辞典を駆使してあらかじめメモ用紙に文章を作って説明したことを覚えています。

烏賊のお刺身とこんにゃくの説明が難しかったです。(笑)
なにせ、中学、高校生の頃に授業を受けただけですから。
私たちの時代、群馬県では外国人を見かけることさえ少なかったし、ピコ太郎ではないけれど(This is a pen.)から教わったんですから((T_T))

つたない英語を一生懸命聞いてくれて理解してくださっていました。
お客様の方から教えて下さる単語もあって丁場に帰ってきてメモした記憶があります。
楽しかった(^w^)

それでよいのではないでしょうか?

ありのままで良いのではないでしょうか?

ありのままの日本を観てもらって、温泉文化や日本の食事体験して日本人を知ってもらい、挨拶程度の言語を覚えて貰えばよいのではないのかしら?
興味を持てば何回でも来てくださるだろうし。

おもてなしとは、今できるだけのことを背伸びをしないでして差し上げることだと思っています(⌒‐⌒)

by 薫子