梅雨入りしたらしい四万温泉です。
雨の日でも鳥が…
昨日はリスを目撃しました🐿️
一昨日はベビ🪱
毎日何かしら目撃!野鳥はたくさんおりますし、蛇もよくおります。
今年はきじ、カモシカ、たぬき、猿も見た!
熊や猪には会いたくないなあ😳
ただ、私は人間という種類の生物なだけだから…あちらも会いたくはないでしょうが(笑)
壁の落書き(ムーミンキャラクター飛行鬼)
眠れない夜は起きていることにしているの…。
晴れていれば星空を眺めに外に出る。
前はあんなに暗くて静かな夜が拡がっていたのに…四万温泉の夜はLEDの街灯になってから明るくなってしまったな。
雨が降る夜は雨音を聴いている。ただただ聴いている…だけ。
「ムーミンシリーズの小説でも読もうかな?」なんて思うけど…読まない。理由は無いけど(笑)
空が白けてくる頃鳥の鳴き声がする…夜にも何かしら鳴いているけれども。
朝の鳥はけたたましくて益々目が冴える。
あ~あ~朝になりました。
今日も1日、心臓を動かして生きていきましょうね❤
今夜はきっと眠れるでしょう(笑)深く深く眠れるでしょう🌛
ふと気づくと、足元に美しい花が咲いていました。
控えめで静かな美しさ。
先日念願叶い、角館にある大村美術館を鑑賞することができました。
ルネ·ラリックのガラス作品とアールデコのコレクションに特化したプライベート・ミュージアムです。
コンパクトながら照明のあて方や作品の展示方法なども素晴らしく、本当に近くで様々な角度から、高度かつ最高に美しいガラス作品を観られるなんて、恐悦至極に存じますm(__)m
この美術館を見つけるのもたいへんでした…なにしろ目印もなく密かに佇む個人の邸宅のような建物なのです。
重厚な扉を開けると、そこは別世界、見事に手入れされたアンティークの応接セットが置かれており、まさしく理想的な空間で、一人静かに鑑賞した40分間は夢のような時間でした。
美しさの中にいると…「もう思い残す事は無い」と必ず感じます。
極楽浄土とは、正にそんな空間なのでしょう。
私にとっての美は、とても慎ましやかで静かなものなのです。
美しさを感じる憧れの方もいらっしゃいます。
先日、柏屋旅館のブログでも紹介されておりました、スタッフの田村さんです。
この方は慎ましやかで静かな物ごし、気遣いも素晴らしく、いつも凛としたそれでいて優しい美しさを感じる方です。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
いつもいつもありがとうございますm(__)m
少し前にカフェに飾ってある就履(つばき)さんのペン画のお話を書きました。
偶然にも後日就履さんが柏屋カフェを訪れて下さったのです。
樫の木さんの有名なバームクーヘンを頂きました。
なんと…樫の木さんの店長さんが「柏屋カフェに就履さんの作品が飾ってありましたよ。」と伝えて下さったらしく。
私の名前と柏屋カフェが繋がって来店して下さったとのことでした。
7年程前に私的にお迎えした作品でしたのでこんな縁が生まれるとは驚きですね。
実を言うとふっと思い出した方からお電話頂いたり何十年かぶりに偶然お会いしたりする事がよくある私なのですが(笑)
就履さんから作品のキャプションを送って頂きましたので作品名もわかるようになりました!
【ひょこ】と【ゆめのまど】ですこれまたメルヘンチックで好きだわ!
就履さんいわく駆け出しの頃の作品だそうです。そこも嬉しい!
可愛らしいお手紙も頂きました。嬉しいです!
私お手紙大好きです❤電話は苦手…口下手だから…人前にでるのも苦手なので…それこそ貝になりたいのよ
あと作品展のおハガキも頂きましたのでアップしますね🤗
作家さんの作品はその方の人生の一部分がそこにあると思うのです。
就履さんのペン画は全て点で描いてあるのです。
たくさんの時間がこの画のなかにあるのです。
柏屋カフェも23年間の歴史が詰まったお店なのです。
皆様、いつもいつもありがとうございますm(__)m
合掌
今朝の山は爽やかな匂いです。
檜、杉、なにかお花の香りがブレンドされているみたいな氣がしますお日様の匂いもベースにありますね🌞
天候、時間帯、季節、毎日同じ匂いはなく違っています。
そんな山の薫りをテーマにしたイベントを6月に【くすしき】が開催する様子!
探してみてくださいね❤
良い氣も悪い氣も私達の心身のフィルターを通して吸収分解を絶えず繰り返していますのでフィルターが目詰まりをおこします。
清い心をもった方ほどフィルターは汚くなる訳ですから疲れてしまったり弱ってしまうのだと考えます。
そんな時はフィルターを交換すれば良いのです🤗
山に来て薫りを感じてください。
フィルターを洗ってください。
セルフメンテナンスしてみてください。
再生は自分にしかできないのです。
10年程前には心身の灯火が消えちゃいそうな私でしたが…少しでも火が残っていれば再生は可能です。
山からパワーを貰った当本人は私なのです(笑)
長い人生【それなりに、それなりに】
最近の我が家は山の幸が食卓にあがることが多いです!
山の恵に感謝です。
四万温泉にお嫁に来なければ食すことも無かったし、下処理からなにからできるようにならなかったと思います。
山の物は手間がかかりますがそれだけに美味でございます❤
今日は主人が筍を掘って来てくれたのですが、あいにく米ぬかを切らせておりましたので重曹でアク抜きをしてみました。
冬眠から目覚めた我が家のぬか床も健在でございます。
これからの季節に旬の野菜を漬けるのも楽しみでございます。
今年は山椒の芽と花の佃煮が今までで一番の出来でございましたが量が少なく残念です。
ですが、何でも「もう少し食べたかったな」位が丁度よいのでございます。
【それなりにそれなりに】
四万温泉に暮らしておりますと、たくさんの感謝が頭に心に浮かんできます。
全ての物事が【あたりまえでは無い】ことを実感します。
合掌