ハンモックの森構想

四万温泉でひっそりと暮らす私のハンモックの森構想。
おばちゃまの独り仕事ですから…いったい、いつになったら出来上がるのかしら?!

今の森はこんな感じなの⁽⁠⁽⁠◝⁠(⁠ ⁠•⁠௰⁠•⁠ ⁠)⁠◜⁠⁾⁠⁾

ハンモックからの景色はと言うと~

こうかしら?

素敵でしょう!

そうこうしているうちに…庭のヒイラギがたくさんの実をつけていて、クリスマス気分に(笑)

季節変わりが、早すぎますでしょう。
私、ついていけませんわ~┐⁠(⁠ ⁠˘⁠_⁠˘⁠)⁠┌

それにしても、日本の四季は美しいですね❤

おかげ様

柏屋洋品店から始まった柏屋の商い。

おかげ様で、柏屋旅館、柏屋カフェ、シマテラスともに商いを続けることができています。

お客様はもちろんのこと、従業員の方々、地域の方々に日々感謝の気持ちでいっぱいです。

商いは、地域の方々のご協力がなくては成り立ちません。
カフェを開業した当時、ご近所様がいらしてくれた時などは、それはそれは嬉しかったです。
あれから20年、地域の方々にご愛顧頂いている事が嬉しくてありがたくて…。感謝ですm(__)m

商いを続けていくには、一軒だけではなく、旅館商店ともに地域全体で協力しあう事が重要だと考えています。

良い店が揃えば、自分達のお店も自然と潤うし、切磋琢磨していく気概も出てくるのであると常に思っています。

新しいお店が出店すると、この先の四万温泉にワクワクしてとっても嬉しいのです。

柏屋モンスターズ

いよいよ今日が本番のHALLOWEEN祭!

柏屋モンスターズの出番ですね🥳

柏屋カフェでお茶してるお客様、シマテラスで愛犬ちゃんとPIZZAをほおばっているお客様、柏屋旅館で温泉を楽しんでいるお客様、お隣に柏屋モンスターズのメンバーの誰かが居ることをお忘れなく😉

来年も幸せの豊作を願って❤

手仕事

今日は、裏庭の渋柿を収穫して干し柿を作る作業。

実は、田舎暮らしはのんびりでもないのです(笑)
結構な忙しさで、一日がすぐ終わってしまうの。

高枝切り鋏を駆使して収穫したので、すでに腰と腕、首が痛い…ロイヒつぼ膏を貼って寝なければなるまい!

四万温泉では、外に柿は干せないのです…たちまち猿に取られてしまうから。

いつも、思案のしどころです。しょうがないから、柏屋洋品店で使っていたハンガーラックに縛り付けて、屋外に出したり、屋内に入れたりすることにしました。
《このハンガーラックもいつからあるシリーズの一つです》

粗相な仕事でスミマセンm(__)m

去年は全然柿がならなかったのに、今年はとても沢山なりました(⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.⁠✧

おはぎと干し柿は、柏屋社長の大好物。
放っておくと大量に食べてしまうので要注意です!

皮を剥き、紐に結び付け、熱湯消毒して干すのだけれど手間がかかるわ~。

今日はここまでಠ⁠﹏⁠ಠ

日常

何気なく目にしている物や風景に、[美しいや幸せ]は溢れています。

毎日が忙しく、心身が疲弊してしまっていた頃の私には余裕がなかった…。

同じ日常でも、今は、まったく別の見え方がします。

不思議です(⁠◡⁠ ⁠ω⁠ ⁠◡⁠)

円安

円安が加速している。

私の記憶では昔1ドル360円、海外旅行に行ける人などは稀で、近所で外国人を見かけることなどなかったのだから、1ドル145円などといってもあまりピンとこない。

日本は生活物資の自給率が低いので、物価が上がる。

私としては、なるべく日本製品を買う、無駄な物は買わない、旅行に行くなら日本国内、車に乗る機会を減らすなど…日々気をつけている事の強化くらいしか打つ手はない。

一方で、外国からの観光客の方々にお金を使って頂けるチャンスではありますね♪

外国に出稼ぎに行くのも良いけれど…私は日本が好きだし心地よいので、再び日本の経済を底上げして魅力ある国にしていきたいなぁ(⁠*⁠´⁠ω⁠`⁠*⁠)

家族と離れて日本で働いている外国人の方々が安心して国にお金を送れるようにもしなくちゃだし…。

その為にも、「柏屋にゃんこを増産して外国に連れて行ってもらうしかあるまい!」と日々己を鼓舞する初老おばさんなのです(笑)

《今私にできることをしていくだけ》

朴の葉

いつものウォーキングコース、朴の葉が落ちてきました。

朴の葉はとっても大きいから、ゆっくりゆったり左右に揺れながら落ちてきます。

そういえば、朴葉味噌焼きを提供する旅館もありますね。

この道はもうしばらくすると、落ち葉の絨毯がしきつめられます(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

風が吹くとまるで落ち葉の運動会の様です。

坂の上の集落の畑ではこの落ち葉を集めて、肥料にしている様子です。

ロシアから攻撃を受けて、燃料不足になっているウクライナでは、住民に薪が配給されていました。

そう、昔は薪で暖をとり、調理をしていたのですものね…。
人間にとって、そんな昔ではなかったはずです。

自然界は私達にとって途轍もなく大きな存在です、神様がいるとしたら、それは人物的なものではなく、自然界のことだと考えています。

大切に崇めていきたいです(⁠ ⁠´⁠◡⁠‿⁠ゝ⁠◡⁠`⁠)

秋色アジサイ

秋色紫陽花が綺麗です。

庭の紫陽花は来年の花の為に、開花後に剪定してしまったのです。
半分残しておけば良かったなぁ。

紫陽花は放っておくと巨大化するので、強剪定することがありますが、次の年は花が咲かないので寂しい感じ。

丁寧な暮らしをしていると、思考もゆっくりで一日がすぐ終わって行きます。
自然の中の気付きは心地よいですね。

手つかずの自然は様々な事を教えてくれます。

四万温泉にいらっしゃったら、ゆっくりゆったり自然を楽しんでくださいませ。

期間限定でぐるりんバスが運行していますので、ぜひご利用くださいm(__)m

駐車場も少ないですし、乗り合いで移動されれば、排気ガス削減になり、自然にも優しいですものね。
もちろん、徒歩や自転車も良いですよね、健康促進にもなります。

車でも、徒歩でも、自転車でも、ゆっくりゆったり優しい心で、事故のないようにお願いいたしますm(__)m

元気になる処方せん

四万温泉も元気の素ですが…私の元気になる処方せんは、温かくなる面白いお話を聞いて、大笑いしたり、時には感動して涙を流したりすること🤭

妹、弟、弟のお嫁さんに会うと必ず元気になります。
何しろ、話が面白いのです(笑)

相変わらずお人好しで、優しくユーモア溢れる大切な兄弟。

私のことをいつも元気にしてくれるの🤗

感謝

目からウロコ

家人が残しておいてくれた、シマテラスのピッツァ。

疲れて帰宅した私は温める元気はなく、そのままパクリ…。

「え?!美味しい」冷たいのに。

なんでだろう?ほんとに不思議🤔