柏屋カフェの二階に住まう柏屋フクロウ
中之条町の石彫人【斎木三男】氏の作品です。
テラス席にいらっしゃるお地蔵様も氏の作品。
実は、柏屋にゃんこと共に柏屋の守神なのです( ´◡‿ゝ◡`)
当然のこと、お客様の旅の見守り隊でもありますよ♪
最近なぜだか子供の頃の自分を思い出す。
実はつらい思い出ばかりだ。
きっと良い事もあったのだろうが、不思議と辛く嫌な思い出ほど覚えているものだ。
そんな私は、子供の頃から「なぜ生きるのだろうか?」という疑問を持っていた。
最近になって自分なりの答えが出た。
「理由はない。意味もない。」
でも、どう生きるかは、ある程度きめられる。
生まれて来る時は私の意志では無かったし、生まれて来た環境も私の場合は決められなかった。
子供の頃は「どう生きるか」など考えたことも無いし、選択できなかった。
この時代の日本に生まれた私は、大人になり、ある程度「どう生きるか」が決められた。
他の人の事は解らない。もしかしたら、自分の意志で生まれて来たという人もいるかもしれないな…。
「どう生きるか」を決められる時代と国に生まれただけでも奇跡的な事だ。
そう考えると、辛く悲しい過去など吹き飛ばして今を生きないと勿体ないよね。
今のところ「どう生きるか」は自分で決められる。
私がSTINGの【Englishman in New York 】という歌が好きなのは『誰がなんと言おうとも、自分らしく生きろ』と教えてくれるからなのです。
カフェカウンター横に歌詞を書いたのを貼ってあります。昔から勝手に張り紙しているの(ㆁωㆁ)
但し、自由とは責任を伴うものだという事は人間社会において忘れてはいけない事ですよね( ꈍᴗꈍ)
子供の頃、図書館で絵本や童話を読んでいる時だけが、安心できる時間だった。
それは、四万温泉の大きく暗い夜の中で眠りにつく時に似ている。
子供達にも、よく読み聞かせしたものだ。
子供が小さい頃、ほるぷ子供図書館で絵本のセットを購入した。
それはそれは多くの絵本。
高額だった。
内職やパートで稼いだお金は、絵本代のローンと、保育園代で全てが消えてしまった。
子供の為にというより、自分が欲しかったのだと思う…。
しかし、その多くはまだ読めていない。
このブログで何度か書いているが、私は人生の終わりに〈成りたい自分になる〉という目的をもっている。
成りたい自分とは、いくつかの分野に分かれているのだけれども、生活分野では、森の中の小さな小屋に住まい、ロッキングチェアで絵本を読むというのがあるので、絵本は必須アイテムなのだ。
絵本は私の財産、宝物だ(*˘︶˘*).。*♡
久しぶりに、妹とおでかけしてきました( ꈍᴗꈍ)
おばちゃま二人で【たくみの里】の【ドライフラワーの家】でリース作り体験。
昔はリース作りが大好きだった私なのにかれこれ10年ぶりくらいかしら?
すっかり、構成力や集中力がなくなってしまって…最終的にはお店の方に仕上げて頂きました┐( ∵ )┌
素敵に仕上がって良かった♪
家のHalloweenプレートに重ねて飾りました!
妹はさすが!
お花屋さんでアレンジのお手伝いをしているので、すごく素敵なリースができるのです。
素敵でしょう(人*´∀`)。*゚+
よくこのお店に来るらしいので、今度は作ってもらう約束をしたの♪
だって2000円ですよ。
これだけのリース…4500円はしますよ!
ドライフラワーも全部店主さんが作っているそうです。
だから、安くできるのですね( ╹▽╹ )
ドライフラワーの種類が多数揃っています。
こちらで作ったという妹の作品集です。
カントリー好きな方にオススメのお店です(◠‿◕)
四万温泉からも近いので連泊して、たくみの里で色々な体験をしてみてはいかがでしょうか?
あと、グルメ情報としては、揚げたてのお豆腐がイチオシです(笑)
四万温泉の木々も色づき始めました。
これから、段々と色とりどりの山々に囲まれた、それはそれは美しい山里になりますよ♪
今年の紅葉は良さそうです(人*´∀`)。*゚+
小学生の頃はよく写生に出かけましたね。
写生大会みたいのもあって、優秀な作品には金銀の色紙を貼られる…みたいな(笑)
その頃は、評価されるのが嬉しかったけれども、今になって思えば、くだらない事のようにも思います。
感じ方は人それぞれ、実は美しさの基準など存在しないのではないでしょうか?
それはさておき、スケッチブックや色えんぴつ、クレヨンなどを持って四万温泉に遊びに来ませんか?
写真も良いけど、見たものを描いてみる!
きっと、上手い下手など、存在しないのです。
自分の感性で良いのではないかしら?
画材だって、自由でしょ(笑)
花や草の汁で描いて乾かすあぶり出しなども懐かしく面白いですね◉‿◉
人間は大昔より、様々な物を自然界の中から発見してきたのだからまだまだ色々な手法があるかもしれません。
アナログに生活するのも良きですね( ´◡‿ゝ◡`)
新たに柏屋モンスターズのダンボール漫画を貼ってしまいました。
チープな雰囲気で、あいすみませんm(_ _)m
Halloweenの時期だけですので、お許し下さいませ。
嘘のような話ですが…この柏屋モンスターズは10年以上前に、私の夢に現れたキャラクターなのです。
忘れてしまわないように、夜中に飛び起き、筆ペンで半紙に書き留めました(◠‿◕)
最初は和紙にマンガを描いていたのですが、アマゾンのダンボール紙があまりにも綺麗なので最近はそれを利用している次第です。空き箱に描いた物もあります(笑)
素人漫画家には、そんなものが丁度良いのです(~‾▿‾)~
Halloweenの時期だけでも、ジョークと笑いでいっぱいの温泉カフェと温泉旅館にしたいと思って…。
大人になるとくだらない笑いを忘れてしまうような気がします…。
特に今年は大きな声で笑えないから、柏屋モンスターズのダンボールマンガのチープさがオススメなのです。